お花見ツーリング





今日は雨降りそうな予報でしたが、なんとか一日持ちそうな雰囲気なので
桜を見に出かけることにしました。







近所の名古山へ寄ってみました。
何年か前にブルーインパルスの写真撮った所です。








丁度満開で、花見客も大勢居ました。
車だと止めるところ無さそうです。








ここは野良猫スポットでもあるので、桜と猫ウォッチ。
ニヤニヤしながら猫撮ってると周りの人から変な目で見られた(汗

北上して鯉のぼりと桜が見れる笠形へ向かいます。


福崎あたりで、バイク4台くらいのツーリング集団が
こっちに向かってめっちゃめちゃ手を振ってきてました。
レプソルCBR600RRが居たので、亮さんかと思ったけど違うみたい。






笠形近くで森さん親子らしき2台組とすれ違いました。
森さんですよね?






笠形に到着ー。
山頂付近は5分咲きくらい。








下の駐車場近くは6-7分咲きくらいかな。
あと2、3日で満開になりそうです。






お弁当持ってきてないけど、缶コーヒーで花見しました。
途中でなんか買ってこればよかった。

ダムのトンネル奥も桜スポットなので、そこでお昼食べよう。

それにしても、ここでは花見客が少ないです。
ほぼ貸し切り状態でした。






312号へ戻る途中で、また森さん親子とすれ違いましたw
この辺回ってたんですね。






生野辺りから雲行きが怪しくなり始め、
ポツポツと雨が降ってきました…。

カメラが濡れてぶっ壊れるのは勘弁なので、
生野インター近くから裏道に入って引き返しました。

まだ時間あるので、戻る途中に長谷ダム方面から砥峰へ向かってみます。






長谷ダムの高速峠では、時折日が差すくらい天気が持ち直してきました。
でもめっちゃ寒くなってきた…。






砥峰に到着ー。
寒い寒い。真冬か!ってくらい寒いです。






今年の山焼きは雪のため延期になり、
来週の4月15日に行うそうです。

ぼーっとしてると、シャラシャラーっと乾クラの音を響かせロスマンズNSRがやってきました。
濃い青色で四角めライト、まっすぐスイングアームだから88だ!

あれ?88NSRって乾式だったっけ?

ジロジロ見てると、さっと跨って走り去ってしまい話しかけるタイミングなかった(汗


凍えそうなので下山します。






帰る途中にも、あちこちで桜が咲いてます。
こんな場所とか絶好のお花見スポットだろうけど、ほとんど人居ません。

今日は天気が悪いから花見しないんだろうか。


途中休憩に寄ったコンビニでケータイ確認すると、
徳さんと久さんが姫路城でお花見してる!

ゴメンナサイ。午前中家出てから一度もケータイ見てませんでした(汗

そのコンビニ近くで今日も足さんともすれ違ったようですが、全然気が付かなかった(汗






帰宅前に近所の山へ寄り道。
天気良いし暖かくて快適です。

姫路城の花見客めっちゃ多そう。


しばらくゴロゴロしてから帰宅しました。



もどる