車検準備 @




今日は車検の準備をしていきます。

ヘンテコ改造しまくってるバイクなので、
最初にどこから手を付けていいものか迷います。







とりあえずカウルを取っ払い、
ヘッドライトの配線を片目仕様から両目用に。
フォグランプもはずしました。

相変わらずわけわからん配線で、頭抱えながらの作業です。








次にマフラー外しました。
ステンエキパイですがいい色に焼けてます☆
げ、右から2番目のパイプが黒い…。






2年間排気漏れしてたみたいです(汗
車検後に付けるときはしっかり確認せないかんな。






純正マフラー引っ張り出してきました。
久しぶりに持つとくっそ重い!なんどこれ。

重さ計ってないですが、エキパイだけで20`以上ありそう。






手こずりながらも交換完了。
ガスケットは使いまわしです。

車検終わる前に新しいの買っておこう。






リアサスの前に付いてるEXUP本体を引っ張り出し、ワイヤー取り付け。
引き加減とか判らないので、いつも適当に張ってます(ぇ

何回か前の車検でケーブルを反対に繋いでたらしくバイク屋さんに笑われました(汗
回転数上がってくにつれてバルブが閉まっていったとかw






純正サイレンサーに付いてるバルブにケーブル繋いで
カバー取り付けてマフラー交換終了。






純正アッパー引っ張り出してきました。
車検の時にしか使ってないので、ほぼ新品です。






自作の配線が邪魔で時間かかりましたが取り付け終了。
9時回って寒くなってきたので今日の作業はこれでお終いにします。

次は前後ウインカー取り付けとタイヤ交換、
パワーコマンダーの調整をする予定です。






例のFフォークオイル漏れの件ですが、こんな感じになってます。
Hi Loコンプレッションの調整するところからジワジワと…。

うーむ。修理代いくらかかるんだろうか(泣



もどる