リハビリプチツーリング
ガレ場林道で転びまくってから10日以上経ってるのに、
まだ右手首がスッキリしません。
もう痛みは殆ど無いけど、ぐっと力を入れたりねじったりする時に違和感が…。
R6の前傾姿勢はまだキツいっぽいので
こないだ交換したリアホイールベアリングの様子を見ながら
オフ車で近場を巡ることにしました。
6時に目覚ましセットしたけど、なんでか5時前に目が覚めてしまい
折角なので日の出前から出発。
見よ!この懐中電灯ヘッドライトの威力を!
暗いとぜんっぜん見えまへん。
それにしても寒い…。
15℃以下じゃなかろうか。
林道走らないのでジャケットとジーパン装備ですが
ガタガタ震えっぱなし。
長谷ダム方面から砥峰へ向かいました。
この辺りまで来ると明るくなり走りやすいです。
が、途中でポツポツと雨が降ってきた(汗
6:30くらいに砥峰へ到着ー。
この時間はまだ交通整理のおっちゃん居ないし人少ないので
高原前で堂々と停車。
前からやってみようと思ってたタイムラプス撮影を試してみることにしました。
コマ撮りした写真を繋ぎ合わせるとスタイリッシュな動画になるアレです。
とりあえず30秒に一コマ設定で放置し、
その間に一眼で高原をパチリ。
時たま日が差すことあるけど、
ほとんど曇り空です。
そろそろ紅葉も見れそうです。
イチョウやカエデが沢山生えてる林道をオフ車で走ったら楽しそう☆
む、今日ここでイベントあるんや!
でもまだ7時30だし11時まで長いな…。
撮影しながらウロウロしてると、
イベント設置業者さんやらスタッフさんの車数台が近くに停車。
邪魔っぽいのでバイクを移動させようとすると、
まだかまへんで、置いときー。
どっから来たん?
フレンドリーなおっちゃんとしばらく話し込み。
11月中旬前後が一番見頃やで。と教えて貰いました。
へぇー。ススキって10月に見るのが一番良いのかと思ってたけど
11月の終わりくらいまで見れるんやね。
でもわしぁ青々とした夏の方が好きやな。
夏も良いですよね。どっちかっつうと僕も夏の景色のが好きです。
暑いのは苦手やけど…。
しばらくするとイベントスタッフさんが大勢来たので、さすがに邪魔になり
移動することにしました。
イベントまで時間待つのしんどいし寒いし雨降りそうな天気だったので
そのまま戻ることにしました。
肝心のタイムラプス動画ですが、
120枚程しか取れず、つなぎ合わせてみると3秒動画でしたw
今度から10秒に1コマでテストしてみよ。
雪彦-峰の舗装林道を通って帰ります。
スゲー傾いてるなぁ。TS200Rの長いサイドスタンド付けた方がいいかも。
右も左もススキが生えてる舗装林道を南下。
途中で広い砂利駐車場を発見したので寄り道。
こんなん前にあったっけ…?全然気が付かんかった。
テールスライドの練習くらいなら余裕でできる広さです。
手首痛くなりそうなので今日は止めときました。
いつもスルーしてる雪彦麓の賀野神社へ寄ってみました。
人が居ない神社とかお寺って神秘的でいいよね☆
お賽銭入れてちょっとだけ撮影。
奥にも道らしきのがあるので行ってみようかと近づくと、
ザワザワと風が吹き
タ チ サ レ コ コ カ ラ タ チ サ レ
天からの声か森の妖精さんの声か分からないけど、
そう聞こえた気がするので立ち去りました(怖
少し下って猫パラダイスで猫と戯れ☆
耳の先が切れてるのは歴戦の証です☆
一匹、めっちゃ人懐っこい猫が居てナデナデし倒しました。
他にも寄ってきそうな雰囲気の猫数匹いましたが、おさわりできず…。
パン屑とかの賄賂渡せばおさわりイケるかも?
今度来るときはお土産もってこようウヒヒ。
1時間ほど猫ウォッチして帰ることにしました。
バイクの傍まで見送りしてくれるとは良サービスやな。
家に帰ると、ウチの猫どもがワラワラと足元に寄って
この匂いは誰のや!と、匂いを嗅いできました。
猫をあしらいながら、ぐーたらMotoGP観戦。
朝早く出たので眠たい…。
ウトウトしながら見てると、独走状態のマルケスが豪快に吹っ飛んで目が覚めた(汗
余裕な走りを見せてたのになんでやろ?
クラッチロー今季2勝目やったね☆
解説でちらっと言ってたんですが、Moto2のマティア・パシーニ選手。
子供の頃ポケバイで大けがした影響で、右手が動きづらくなって
右手ではブレーキ握れないから左手でFブレーキかけてるそうです。
画像検索すると、右ハンドルにレバー付いてない…。
スロットルは右手のようですが、クラッチとFブレーキ両方左側についてるようです。
凄すぎ。
ドゥーハンも怪我の影響でリアブレーキを踏むことができなくなったので
クラッチレバーの下にリアブレーキレバー付けてましたね。
GPレーサー恐るべし。
もどる