林道探検してきました





TSが直ったので早速林道探検してきました。
タイヤも新しいの入れたので、まずは岡城林道へ行ってきました。






昼間は暑くて走れないだろうから、日の出とともに起きて出発!
朝は涼しくていいですねー。気温22度☆






途中のコンビニで軽い朝食。
早朝なので車もまばらで走りやすい。

車の少ない29号線を北上して宍粟へ。






道の駅いちのみやに到着。

県下随一!自然の宝庫

いまから自然の宝庫へ突撃しますよー!
500のお茶を2コ買って、いざ林道へ!






相変わらずクマが出そうな林道です。
最初は走りやすいけど、途中から急に路面が悪くなり
ハンドルが安定しません(汗






新品タイヤのおかげか、転びそうになりつつも転ばず難所を切り抜けます。
前回転んだ場所も難なくクリア☆

もしかして上手くなってる?
フフフ、オフロードなんてチョロイチョロイ♪

さすが新品タイヤ。砂利もガレ場もへっちゃら!これくらいの林道で転ぶわけないやr…
ズシャー






やっぱり転びましたw
今回もガレでタコって谷へ落ちそうに(汗






リアタイヤに左足噛まれた!!

そのままバイク起こすと谷底へ滑り落ちそうだったので
シートフレーム掴んで安全圏まで引きずってたんですが、
足元がガレガレなので滑って転んで足がバイクの下敷きにw

焦るわー。こんなとこ熊に見つかったら襲われ放題やん。






ようやく雪彦‐峰の舗装林道へ出ました。
もう疲れてきた…。






終点で休憩。
まだ7時なので涼しくて快適☆

すぐ近くのドリフトスポットから峰山線に入る道があるので向かいます。






あったあった。ここのことやな。
R6で何十回も通ってる道ですが、ここ入ると林道に繋がってたんやね。






舗装路が多いですが、オフロード個所はフラットで走りやすい!
笠形中工区に似てる気がする。








休憩小屋みたいなのがあったので寄ってみました。
山笑ってなんやろ。転びまくってるから山に笑われてそう(恥






そのまま道なりに走っていくと砥峰へ到着。
他にも何台かバイクが来てました。

それにしてもめっちゃいい天気☆






長谷ダムに下る道を走ってると、どう見ても林道に続いてるような道発見。
ちょっとだけ覗いてこよ。

この判断であんなことになるとはこの時僕は知る由もなかった…(マンガ風






最初は走りやすかったけど、
勾配がある狭い道になってきました。

路面はゴロゴロ石があってボーっとしてたらハンドル取られて谷へ真っ逆さま(恐

止まりそうな速度まで落ちる激狭のヘアピン(勾配付き)とかあって半クラ半クラ、ずっと半クラ。
Uターンできる幅も無いし、登り切るしかなさそう。






少し開けた場所に来ました。
Uターンするかそのまま進むか…。

さっきのめっちゃ狭いガレ道を下るとか怖いので
そのまま進んでみます。

進んでも結局下りになり、リアタイヤズリズリいわせながら慎重に下ります。

割と長い下り坂をやっとこさ下りきると、






林道が3つに分かれてました。
ちょっ…どっちへ進めばええの?
南ってどっち??

勘で左の道へ進んでみます。






人の頭くらいある岩がゴロゴロ。
標高は低いので転んでも落ちはしないけど、腕とか岩にぶつけたら絶対にイタイ。

てかこの先道あんの??






あるような無いような道になってきました。
いっそのこと川下りしちゃおうかと…w

そのまま進んで数年後白骨化死体となって発見されるのは勘弁なので、
Uターンして獣道みたいな場所に入ってみます。






oh...道が無くなった。
それっぽいのはあるけど、これ以上進むと戻れなくなるし、
ココ絶対クマおるやろ!って雰囲気な場所です。

エンジン切って休憩してたら襲われるかも…と、不安になり
ゆっくり休憩もできない。

ホント疲れてきた。

さっきの分岐地点まで戻り、別の道に入ります。






やっと文明の匂いがするアスファルト路面に再会しました。
ていうか、一体どこだここ?携帯電話はもちろん圏外。

疲れたので20分程日陰に入って休憩。

休憩後泥んこ広場で少し泥遊びしたあと、勘で進みます。






む、こんな所にロッジが。
車もたくさん止まってます。

こんな山奥で一体何をするとこなんだろ。






進んでいくと行き止まりー☆
少し戻ったところに下りの林道があったので、入ってみます。








またもながーい下り道。
ここも気を抜いたら滑り落ちそうな場所です。

この道に終わりはあるのか?っていうくらいにこんな感じの道がずっと続きます。
年中日陰っぽい感じなので地面が湿っぽい。

止まって水でも飲みたいけど、クマ恐いしヘビも出そう。
またも休憩したくてもできない状況になりました。






ずいぶん長い間下って、ようやく舗装路に出ました。
お金持ちの別荘みたいなのがあちこち建ってます。

途中で生野なんたらゴルフ場があって、ゴルファーが大勢いました。
久しぶりに人間を見かけて一安心。






麓まで降りてから休憩。
疲れたー。ほんま疲れた。

ちょっと林道覗いてみよう。と、砥峰近くから入って
1時間半ほとんどぶっ通しで林道走ってました(汗

今度から知らない林道走る時は事前に地図確認してから突撃しよう…。
ダブルラジエターのおかげか、林道走りっぱなしでもMAX90℃で落ち着いてました☆

麓まで来ても最初はここがどこか分からなかったんですが、
辺りをよく見回すと見たことあるトンネルがあります。

あ!ここ生野近くのトンネルやん。

南に下ってたつもりが東へ走ってたとは…。






銀山湖を抜けて黒川に到着。






休憩してると、いつものダムで数台走ってるよーと画像付きで教えてくれたので、
寄ってみることにしました。






お世話になってまーす!
DR-Zの森さんに、今日もオフ車か…。オンはもう飽きたん?と聞かれました。

飽きてるわけではないですが、オフ車で林道遊びが楽しすぎて中毒になりつつありますw

オフ車で出かける度に、今日こそはウイリーとアクセルターンの練習しよう!て思ってるんですけど、
林道に入るとウイリー、アクセルターンのことは綺麗サッパリ忘れて
ただ単に砂利道走ることだけが楽しくて練習できずにいます。

オンでぶっとばして走るのも大好きなので、
今度ダム来るときはR6に乗ってこよ☆

真夏の林道走行は暑すぎてバテるの早いので、
秋とか冬にガッツリ走るのがいいのかも?
秋の林道とか紅葉が綺麗そうだし。

写真には映ってませんが、ドゥカ848のしんさんも来られてました。
しんさんもオフ車探してるそうです!

オフ車楽しいですよー♪
オンとは違うスリルと恐怖を味わえます☆

福さんNSRのチャンバーめっちゃ良い音〜。
加速も良くなったようで、ダムに響き渡ってます!
2st2発の音はやっぱ迫力あるなぁ。

スプロケショートにしてダム専用マシンと化してきました。


なんだかんだ話してると、

ガチャン!






徳さんスゲー!
肘スリだけでは飽き足らず肩スリにもチャレンジしてはるんすか?!
そうか、イメージトレーニングの最中か。邪魔しちゃ悪いな。
このバンク角、マルケスも真っ青ですよ!

ナイスフルバンク停車☆(スミマセン

Uターン中に砂を踏んでしまってコロリとやってしまってました(汗
幸いアッパーの軽いキズとスライダーの削れだけで済んでました。
よかったよかった。


今日はチタンの容器を付けて火花飛ばし合戦してました☆
久さん提供の写真を何枚か。






おぉー!火花飛んでる!
フルバンク停車の後の写真です。

さっきのイメージトレーニングの成果ですね☆
つーかバイク転がした直後にこんだけ寝かして走るとか、なんつー鬼メンタル。

僕だったら、転んだし今日はもう帰ろ…ってなるところです(汗






福さんもチタンカップを付けてシャーっと火花飛ばしてました☆






久さんの噂のCB400SF初めて見ました!
シートカウルとサイドカバーその他もろもろカーボンでフォークスプリングがHP。
なんとリアサスはクアンタムです☆
ベルリンガーのマスターやらレバー周りも付いてる豪華仕様です。

20年程コツコツカスタムし続けトンデモSFが完成したようです。
車体単品の写真撮ってなかったー(泣


しばらく常連さん達とワイワイおしゃべりしてると、だんだん腰が痛くなってきました…。
丁度お昼前。今日は8耐やってるので、帰ってゆっくり見ることにしますー。と、ダムを下ってると、
ブロローとD-トラ足さんが登っこられました。

午前中にクリーン作戦に借り出されて少し休憩してたそうです。
挨拶しにダムへUターン。








またいつもの場所に戻って少しダベリタイム。
足さんリアサス買っちゃおう!

さすが一眼レフは綺麗に撮れるなぁ。

実は今日、1枚もカメラで写真撮ってません。
てか撮れませんでした。

なんでかというと、






コンデジ持ってきたのにバッテリー入れ忘れてましたw
今日は林道だぜヒャッハーと、喜び勇んで家を出たんですが
昨日夜に充電機に突っ込んでたバッテリーをカメラに入れ忘れて、カメラ本体だけ持ってきてました(アホ

バッテリーレスのコンデジとか、ただのバラストです。

なので今日の写真、一部久さん提供以外はスマホカメラで撮ってました。
スマホで撮った写真はスマホでしか見なかったんですけど、
今日初めてPCに転送して画質見るとめっちゃ綺麗に撮れてます。

スマホでこれだけ綺麗に撮れるんなら、
コンデジが廃れていくのは分かる気がする。


暑いし腰痛いし辛抱ならんので、帰宅することにしました。
帰ってから8耐観戦〜☆

今年もヤマハが勝ちましたね〜。
表彰台でエスパルガロが僕の持ってる型と同じちっこいGoProで自撮りしてたのは
なんか微笑ましかった。


来週は晴れたらダム組オフロード部勢ぞろいで林道ツーリングです!
楽しみやな〜♪




もどる