ダムへ走りに行ってきました
久しぶりの天気のいい日曜日です。
今日はダムへ走りに行くことにします。
その前に、昨日エンジン開けたTSの調子を見に、午前中近所の山へテスト走行へ。
今朝もキック一発でかからず、一度プラグを掃除してからエンジン始動。
日陰は前日の雨が残っていて、やわらかい土に足元取られ右に転倒(汗
転倒後もすぐにエンジンかかったし、まぁまぁ調子はいいみたいです。
が!昨日の腰上開けた写真を岩さんが見たところによると、
焼き付き一歩手前の抱きつき状態だそうです(泣
あぁ、例のピストンとシリンダーのキズか…。
抱きつきになると勝手にエンジン止まったりパワーが全く出なかったりするイメージあったんですが、
調べてみると抱きつきも程度があって酷い状態から軽度な状態もあるようです。
TSは軽い抱きつきしてるっぽい。
このまま走ってると近いうちに必ず焼き付きするみたいなので、しばらくは林道走行お休みして
近場のコンビニ行き専用車両として走らせることにします。
バッチリ直ったぜーと喜んでた自分が恥ずかしい。
とりあえずの治療方法としては、
キズの入ったシリンダーとピストンを1000番くらいのペーパーで
2stオイル付けながら45度の角度で右、左と引っかかりが無い程度まで磨く。
混合気濃い目にするため、オイルポンプそのままで
ガソリンタンクに2stオイル少々混ぜる。
ここまでしても抱きつきのまま林道走るのは危険だそうです。
いつぶっ壊れるかわからんエンジン抱えたまま林道走るのは無謀っぽい。
岩さんから詳しく対策方法を教えて頂きました。
何から何までありがとうございます!
知らずに林道走って焼いて泣きながら押して帰るハメになるところでした(汗
シリンダーをボーリングしてもらって+0.5のオーバーサイズピストン入れて
腰下割ってクランクをお店に出して…。
そんなお金無いっす(泣
いま積んでるエンジンは諦めて、ヤフオクで程度よさげなエンジン探すことにします…。
4月に買ったバイクをもう壊してしまうとは情けない恥ずかしい。
昼前にTSからR6に乗り換えて、ダムへ出発。
高速を使ってピューっと速攻で到着。
ダム近くのコンビニ前に常連組のバイクが数台止まってたので寄ってみました。
丁度お昼時なので、休憩に降りてきてたみたいです。
WRの村さんが、来週琵琶湖スポーツランドでモタードレースに出場するようで、
観戦しに行くことにしました!
ツーリングがてらバイクで行こうか、車でのんびり行こうかどうしようかな。
飲み物買ってダムへ。
今日も大勢走ってます。
午前中はもう何台か来てたようです。
噂の新人、ホーネットのかずま君と初対面〜。
バイク乗り始めて間もないのにもう膝擦る勢いで走ってます☆
ホーネットはタイヤサイズがでかいので、
後ろから見るとリッターバイクみたいです。
タイヤ代がヤバイっぽいですけど(汗
カムギアトレインの音懐かしい!
後ろについて音聞きながら走るとCBR乗ってた頃を思い出します。
今日も缶肘すり絶好調の徳さん。
もうそろそろ缶無しでも擦るんじゃないですか?
てか何そのバンク角。ここ公道ですよ!
後ろから見ても頭おかしいバンク角。
バックステップが当たりそうになってる(汗
CBRのシートにGoProに似たアヤシイカメラ付いてました。
綺麗に撮れるみたい!
追記
キャプチャー画像頂きました☆
↓
後方カメラが見えたので張り切って後ろにヘバリつきました☆
傾いている画像を水平にして見やすく編集して頂き感謝です!
ウイリーキング岩さん。
2stバイクの師匠です☆
ホーネットとは対照的にめっちゃ細いタイヤでグイグイ曲がります。
チャンバーを昔付けてたのに変えて来てましたが、
以前のように高回転回らなくなってるそうです。
純正ではないCDIが原因だそうで…。
さすがにこの年式だと部品が出ないそうです(泣
お!てるさんR1がFIATカラーになってる!
サーキットでぶっ飛んで外装変えたみたい…。
怪我は無かったみたいで良かったです☆
岩さんRZがクラッシュしたときに、たまたま車で通りがかって一緒に引っ張り上げてくれたことがあります。
R1はえぇー!
突っ込みと切り返しは同じくらいですが、
立ち上がりの加速でスルスルーっと離れていきます。
車体も安定してるしR1いいなぁ。
たまに見かけるCB400SFさん。
いつもダーっと何周も走り続けてそのまま帰ってましたが、
今日初めて話できました。
学生さんで、地元は兵庫だけど大学は鳥取だそうです。
今日は選挙があるので地元に帰ってきてたんだとか。
やっば。俺今日選挙行っとらん。
ツーリングタイヤでステップガリガリ擦りながら走るツワモノです☆
他にも何台も走ってたので、写真撮影〜。
暑いです…。走っても暑い止まっても暑い。
日差しが弱いのでまだいいですけど、カンカン照りだと死ねます。
足さんがD-トラで近くの林道へ下見しあと、
コッコッコッコーとカーブでリアタイヤ跳ねながら戻ってきましたw
完全にサスのオイル抜けきってしまったらしく、
ちょっと走っただけで底付きしてしまうようです(泣
跨っただけでリアがベターっと沈んでる…。
このままだと林道の登りとか苦労しそうです。
たまにダムで見かけるドゥカティS4RSさん。
オーリンズサスにブレンボ…。社外品ですか?と尋ねると純正品だそうです。
インナーが金色だしストロークセンサー付いてるから後付けかと…(汗
カーボンパーツ満載だしカッコイイなぁ。
実は姫路の方でご近所さんでした!
さこちゃんがカメラマンとして来てたので、写真撮ってもらいました☆
めっちゃ綺麗に撮ってくれました!
今日だけで1000枚以上撮ってたんだとか(驚
ありがとうございます☆
さこちゃん新しいバイク買ったらバッチリ写すぜー!
ちょっと涼しくなってきたなーと時計を見るともう5時回ってます。
日が長いのでまだ走れそうですが、帰りに暗くなると困るので帰宅することにしました。
先週もオフ車で寄ったコンビニで休憩。
姫路組の3台が帰り道で休憩すると、いつも長話になりますw
そろそろ暗くなりかけてきたので解散しました。
家まであと10分ってところくらいで、
突然R6のヘッドライトが消えました(暗
接触不良か?と、配線を引っ張ったりスイッチオンオフしたりしても点かない。
hiでもloでも無反応です。
折角値段高めのLEDに変えたのに点かなくなるとは…。
中華HID入れてた時ですら走行中には切れなかったのになんでやー。
ポジション球だけの状態でゆっくり帰宅。
今度接触不良かどうか確認してみます。
もどる