砥峰そば処ツーリング
砥峰高原においしいそば屋さんがあると聞き、
ダム組観光協会の何人かで食べに行くことにしました。
最近TSの調子が悪く、出かける前に必ずと言っていいほどプラグがかぶってエンジンかかりません(汗
昨日も夕方に出先でエンジンかからなくなり押して帰ろうとしました。
しかし、いくら軽いオフ車とはいえ1時間も押してると膝ガックガクでヘロヘロになり、どうしようかと思案してると
ご近所さんの篠さんがレスキューに来てくれました!
軽バンにフルサイズオフ車を気合と根性で載せることができました☆
夜にわざわざ救出に来てくれて本当に助かりました!
篠さんがピンチの時はすぐに駆け付けるぜー☆
今朝は早めに起きて、TSに予備プラグを入れてかけてみるとキック一発でエンジン始動。
乾いてるプラグだとすぐにかかるので、点火が弱ってるのかなぁ。
キックミスって一旦プラグにガソリンかぶってしまうと
押し掛けしようがキック100発カマそうが頑としてエンジンに火が入りません。
こないだまで調子良かったのになぁ。
何が悪いか検討つかないので、今度イグニッションコイルをウオタニに交換してみることにします。
それでもダメなら腰上開けてみよ…。
そば屋さんへはR6で向かう予定でしたが、必要工具と予備プラグ、あぶり用にパーツクリーナーも載せて
TSで出かけることにしました。
これで出先でプラグかぶってもなんとか再始動できるハズ。
どんより曇り空の下、待ち合わせ場所のいつものダムへ向かいます。
途中でツーリング集団の中にコッソリ紛れ込みマスツー気分☆
市川あたりでパラパラと小雨が降ってきました。
路面も完全ウエットです。
この手の新しい舗装路は雨降るとテッカテカでちょっと怖い。
ダム近くまでくるといい天気になってきました。
この辺りは山を一つ越えるたびに晴れ→雨→晴れ、と謎天気です。
ダムに到着ー☆
爆音DRZの森さんは今日はZX-12Rで来ていました。
さこちゃん お久しぶりです!
例の大事故から不死鳥の如く復活☆(一部サイボーグ化!)
あれだけの事故の後なのに、もう新しい革パン買ってカブで膝擦りの練習してるんだとか。
文字通り筋金入りのバイク好きです☆
14Rは再起不能らしく廃車に…。
カッコよかったのになー(泣
今日はハーレーで参加です。
他の参加メンバーは、ダム組会長のD-トラ足さん、R1の水さん、
いつもの姫路組からはD-トラ篠さんとジェベル岩さんと僕です。
オフモタ車が4台も☆
ダム組オフロード部を立ち上げてみましょう☆
出発する前になんとなくTSのラジエターキャップ外してみると、
なんか水減ってる…。
数日前に点検したときはしっかり入ってたのに、どこからともなく抜けてるっぽいです。
外には漏れてないので、まさかエンジンの中へジワジワと漏れてるのか…?
それでエンジンのかかりが悪いのかな。
砥峰へ向かう前に近くの道の駅で水を追加することにします。
12Rさんは、雨降る前に帰るわー!と下って行かれました。
また走りましょう♪
ラジエターに水を追加しいざ出発!
足さんは他へ回ってから後で合流するわーと別ルートで向かって行きました。
舗装林道のような場所を通って砥峰へ。
さこちゃん病み上がりなのでちょっとしんどそう。
サイドバッグが路面に接触しそうっすよ(汗
砥峰に向かう途中の長谷ダムの裏道を通りました。
こんな岩肌むき出しのトンネルあったんですね。知らなかった。
太田池の近くでオフロードコースみたいな場所発見!
突撃したいジャンプしてみたい…。
丁度いい広場があったので休憩。
これはいい砂利広場☆
リアスライドの練習してみよ。
ハイサイドで吹っ飛びそうに(汗
転んでエンジンかからなくなったら迷惑なのでちょこっと滑らしただけでやめときました。
イエーイ☆
一人だけオフジャージだと場違い感MAXですw
さこちゃん撮影係ありがとうございます!
少し話してからそば屋さんへ。
砥峰に到着ー!
足さんは30分くらい前に到着してたそうです。
長谷ダムの裏道走ってる間に追い越されたっぽい。
登ってる途中に少しパラっと雨が落ちてきたけどすぐに止みました。
今にも雨が降りそうな天気だからか、お客さん少なめです。
どこでも停め放題〜♪
早速お店に入ってそば注文。
ざるそばとかけそば、迷いましたがなんとなくかけそばを注文。
さすが手打ちそば。おいしく頂きました☆
砥峰には一人でよく来てますが、写真だけ撮ってさっさと下ることが多いので
そば屋さんがあることにすら気が付きませんでした(汗
外の風通りがいい場所で一服( ´ー`)y-~~
他にも数台バイクが来てました。
そば屋さんもバイク乗りで、ハーレー乗ってるんだとか。
今は修理中で部品待ちのためバイクに乗れない日が続いてるようです。
アメリカから部品発送なので時間がかかるっぽい。
こういう時輸入車って大変ですね(汗
そういやR6の輸入品フルエキ注文した時も3ヶ月近く待たされたなぁ。
いざ帰る段になってエンジンかからなかったらシャレにならないので
試しにキックしてみるとかからない…。
でも今日は対策バッチリなので予備プラグに交換して再度キックすると
なんなくエンジン始動☆
これから出かける時は工具一式と予備プラグ、
その他もろもろ積んでた方が間違い無いっぽい。
のんびり話してると雨が降ったり止んだり。
真っ黒な雲が近づいてきて、ゴロゴロと雷も鳴ってるので
雨が止んでるタイミングを見計らって帰ることにしました。
砥峰の麓で北上帰宅組と南下帰宅組3台ずつに別れました。
今日はそばツー参加者の皆さんありがとうございました。楽しかったです☆
さこちゃん篠山まで遠いけど気を付けて下さい!
めっちゃフロント上がってる!!
ウイリーで別れの挨拶とかカッコよすぎるんですけど☆
これからはウイリーキングと呼ぼう!
途中で給油し、福崎コンビニで休憩。
そういや姫路組の3台がオフモタ車勢ぞろいなのは初かな?
それにしても今日は不思議と雨に打たれません。
ウイリー上手な晴れ男が居るせいに違いない。
僕一人だと土砂降りの中泣きながら帰るハメになってそうな気がしますw
帰ってから聞いたんですが北上帰宅組は砥峰麓で別れた途端に土砂降りになったそうです(汗
晴れ男パワー恐るべし。
帰りに夢前にある某峠を通って帰ろう!てことになり、寄り道してきました。
某おばけトンネルめっちゃ怖い。
壁から手が出てきそう…。
某峠に差し掛かり、岩さんペースアップ。
2st125の粘り強さ思い知らせてやるぜ!と追っかけたんですが、
30秒と経たずにぶっちぎられて姿見えなくなりましたw
どこかにワープポイントがあるのかと…(混乱
後ろから篠さんに突っつかれ、さらにその後ろからGPZ900Rが追いかけてきました。
プ、プレッシャーが凄い…。
下りのUターン場所で端に寄ると手を挙げながら颯爽と走り去っていきました☆
そのあとジェベルの試乗会。
ジェベルってめっちゃ速いんですね。
4st250でも十分軽いし低回転からモリモリトルク。
もっとモッサリしてるのかと思ってました(失礼
オフタイヤに変えて林道行きましょう☆
ジェベル試乗会のあと、少しダベってから解散となりました。
微妙な天気でしたが奇跡的に殆ど雨に降られることもなく帰宅。
さこちゃんは遅くなったけど無事帰宅できたようで良かった☆
またどこかツーリング行きましょう〜♪
もどる