林道探検してきました





今日は一日天気が持ちそうなので、ズル休みして林道探検してきました。

9時ちょいくらいにバイクを出してエンジンかけようとすると、
全くかからない…。

プラグ外してみるとガソリンかぶりまくってます。

パークリでプラグのガソリン飛ばしてライターで火あぶりしたあと
取り付けてキックしてもまだかかりません。

3回火あぶりしてようやくエンジンかかりました。
NSRに使ってた9番を入れてますが、純正の8番に戻した方がいいのかも。

今度南海で買ってこよ。






いつもの笠形林道南区から林道突入します。
家からそこそこ近いし道が綺麗なのでホームコースと化してきました。






早速すっころび〜♪
もうここで10回以上転んでる気がする…。

何度転んでも壊れる気配がありません。
オフ車は超頑丈です。

先月付けたばかりのハンドガード、だいぶボロボロになってきてます(汗
付けてないとレバー何本折ってることやら。






休憩ポイントの記念碑まで来ると、三木ナンバーのXTZ125の人が居ました。
昔モトクロスでバリバリ走ってて、しばらくロードに転向したけど
またオフ車乗り出したようです。

しばらく話こんでから南へ下って行きました。
身のこなしがベテランって感じでカッコイイ!

ちょっと前にぷらっとここに走りに来てスピード乗ったままコケて
SIDIのオンブーツが壊れてしまいました(泣
トー部分がモゲてソールがベロンと…。

ブーツなしで林道走るのは危ないので、安めのオフロードブーツ買ってしまいました。






TCXのX-BLASTです。
輸入卸元がRSタイチなのでアフターサービスも安心☆

初めてオフロードブーツ履いてみると、聞いてた以上にガッチガチで
足首が殆ど動きません。

ブーツ履いて歩くとギクシャクしてロボット歩きみたくなります(汗
スキーブーツ並みです。

さっき転んだ時も、オンブーツで転んだときより全然痛くない!
装備は大切ですね。

リアブレーキ踏んだ感触はちょっと判り辛く、しょっちゅうロックさせてしまいます。
履き慣れるまで気を使いそう。

XTZさんはアルパインスターのTech1というブーツを履いていて、
凄く動きやすいって言ってました。

アルパインスターはガチガチなイメージあったんですが、
動きやすいタイプもあるみたいですね〜。






いつの間にかリアタイヤが減ってきてます。
クラックも入ってるし、そろそろ交換しないと…。

端は全然使えてませんw






笠形北工区を抜けたこ焼き道を西へ。
途中から北上し、黒川新田林道へ行ってみることにします。






前日に宮さんに場所を聞いてたので迷わず来れました☆
入口にでっかいゲートがありましたが、通行禁止のゲートじゃなく
動物除けのゲートみたいでした。

空けたら必ず閉めること!

て書いてました。






少しゴツゴツしたところもありますが、ゆっくりペースで切り抜けます。
初めて来た林道はドキドキする♪






なんでこんなとこに給油車が…。
ナンバー付いてないし(汗

重機用に置いてるんかな?
それにしては道のど真ん中に置いてるし…謎だ。






しばらく登りが続き、水温が95℃こえてきたので、
見晴らしがいいところで休憩。

もうお昼回ってるのでお腹が空いてきました。
途中のコンビニでおにぎりか何か買っとけばよかった。






山頂付近でベテランライダーなオーラを漂わせてるセローさんが居たので
降りて話しかけー。

前後トライアルタイヤ履いてる!

おー!TSやん! 昔RM125でレースしてたからスズキの2st125は懐かしいわ〜。
崖から落ちて両ひざ砕いたからレース出来んようになったけどNE☆

ひぇっ…。

3ヶ月入院してたそうです。
ロードでぶっ飛んでも危ないけど、エンデューロも本格的に走るとヤバそうです。。。

何が起きるか判らないから、林道でも上半身プロテクター付けた方がいいよ!

うーむ。胸部プロテクターか〜。結構高いんですよね。アレ。
でも怪我してからじゃ遅いので今のうち買ってた方がいいのかも…。

赤穂近辺に「テラノ坂」っていうおもしろ林道あるみたいですが、
絶対に一人では行かんほうがエエよ!と教えてくれました。

どんだけヤバイとこなんだろ…。調べとこう。






下って行くと恐怖の丸太越えポイントが!
無理無理 突き刺さる。

右から迂回しました(汗






黒川新田林道を抜け、銀山湖近くに出てきました。
おぉ、こんなとこに出てくるのか。

今度から林道ツーリングで北上するときはここを使おう。
ほぼフラットで道も綺麗なので一人で来ても安心です。






黒川ダムを反時計回りで登ってきました。

通り抜け不可!って看板ありましたが、ゲートの横開いてたのでそこから進入。
途中で工事してることもなく、綺麗な道なのになんで通り抜け禁止なんだ??

ダム周回道の北に林道があって、そこから遠坂まで抜けられるよ!
と、宮さんに聞いたので行ってみることにします。

ガソリンカツカツです。持つかな…。
予備タンクまだ使ってないから何とかなるでしょー!





北へ抜ける道があったので突入してみましたが、どうも違うっぽい。
急勾配のガッタガタで、でっかい岩や丸太がゴロゴロしてる。

ここは一人で行ったらあかんとこや。
クマ出てきそうやし、ひきかえそ。






ダム周回路に戻ってしばらく進むと、それっぽい林道発見!
どうやらここっぽいぞ。








綺麗なフラットダートで景色も最高!
途中で鹿にも遭遇しました。

この辺りは鹿多そうです。






眺めの良いところで休憩。
黒川ダムの北にこんないい林道があったのか。






遠坂峠の西側へ出てきました。
こんなところに出てくるのか(二度目

オフ車ってどこでも入っていけるから思わぬ抜け道を発見できて楽しい☆

勢いでオフ車買ったみたいなものなので、オフはすぐに飽きてモタード化するかも…て思ってましたが、
想像以上に林道が楽しくてモタード化する気が無くなりました。


ゆっくり来たので、もう3時回ってます。
砥峰近くの林道にも寄ってみる予定でしたが、今日はあきらめて帰りにダムへ寄ってみることにしました。






今日のダムは珍しく姫路組しか居ませんでした。

ちょっとだけTSの試乗会。
岩さん、初めて乗るバイクで普通にウイリーしてる!
何でもすぐに乗りこなせそうですね☆

篠さんもオフ車一台いかがですか?w
冬に雪山走りに行きましょう☆

ちょっとだけウイリーの練習したけど、10cmくらいしか上がらん(汗
度胸が足りんなぁ。

話し込んでると、5時回ってたのでお先に帰ることにしました。
早めに帰らないと暗くなって前が見えなくなります。。。

帰る前にちょっとだけ写真撮りました。








RZでもウイリー加速☆
望遠レンズ持ってきてないので良い写真は撮れず;;

ダム走ってるの見てると、R6で走りたくなってきます。
明日の天気微妙だけど、起きて大丈夫そうなら久しぶりにR6でダムに来ようかな。




もどる