ライダーズカフェへ行ってきました






京都美山にあるライダーズカフェJOEY'S BARへダム組の何人かで行ってきました。
姫路組はゼファー1100復活したばかりの篠さんと僕です。

姫路の待ち合わせ場所で篠さんと合流し、中国道で東へ向かいます。






加西SAでコーヒー飲んで気合を入れます。

いつのまにかゼファーのフロント周りがリッチになってる!
オーリンズのフォークにブレンボキャリパーとディスク☆

エンジンの吸気ポートも触ってもらったようで絶好調です。






こないだのGWにバイクで沖縄ツーリングへ行ってたようで、
そのお土産頂きました☆

沖縄限定シークヮーサーハイチュウ〜♪
ありがとうございます!

沖縄ツーリングのことや足回りについて話し込んでしまい、待ち合わせ場所に遅刻しそう(汗
滝野社までダッシュで走り、372を京都方面に向かいます。






他のメンバーとの待ち合わせのコンビニに遅刻して到着。
お待たせしてスミマセン(泣

徳さんはメガリで、久さんは6Rで参加です。

GT1000の宮さんが、こないだまで乗ってたR750を手放しnewマシンセロー250で参加!
まだ走行距離数十キロです。慣らしついでのツーリングですね。
30周年の限定カラーがカッコいい☆

ピッカピカやなぁ。指紋付けたい衝動に駆られますw
今度林道行きましょう!






5台で美山のライダーズカフェへ出発!
昨日水拭き洗車した後にしっかり拭き取らなかったようで、スクリーンに水垢みたいなのがビッシリ(汗
動画みると、めっちゃくすんでます。

あと、GoProのファームウェアをアップデートしてからしょっちゅうフリーズするようになりました(泣
なんでや〜!今度メーカーに電話して聞いてみよ。






メットに取り付けると綺麗に撮れます。
セロー足つき良いですね〜。道路横にダートコースっぽいのありますよ(ニヤ






ぐるーっと回り込むヘアピンで休憩。
ここの近くのダムが綺麗みたいですが、今日は放水したばかりのようで水少なかったです…。

この辺りは景色も路面も綺麗で走ってて楽しい☆
直線が多いとセローはしんどそうです(汗
慣らし中だし無理は出来ません。






ゼファーのタンクに魔物…。
フルカスタムゼファーなのに本人はフルノーマルだと言い張ってます(ぇ
たしかにこのバイクは魔物です。モンスターです。インチキです。






途中でおもしろカーブ連発の峠区間もありました。
道が綺麗な6甲て感じです。

車通り多いので、流す程度ならいいけど攻めるのは難しそう。






ライダーズカフェ JOEY'S BAR に到着。
なんじゃこのバイクの台数は!








お昼少し過ぎてますがこの台数。
すごい人気店なんですね☆

バイクの洗車場もあるし、メンテブースもあります。
トイレも広く、ツナギ着て来ても大丈夫な作りになってる!






自分のバイクを雑誌表紙みたく撮ってくれるカメラマンさんも居ました。
久さん6Rをパチリ☆






「ドカルボナーラ」を注文。
他にも、「ハングオントースト」 「ハイサイドコーン」 「イキヅマリセット」などなど
おもしろメニューたくさんです。


今日、朝出かける時に車庫からR6をコロコロ押して出してたんですが、
ちょうど子連れ親子がウチの前を散歩してて、5歳くらいの男の子が

パパ!ばいくばいく!

と、はしゃぎながらバイクの後ろをウロウロされました。
危ないよ〜とパパさんが手を引いて避けてくれたんですが、
他にもおらんやろな?と、子供に気を取られてキョロキョロしてるとバランスを崩して右側へガチャンやってしまいましたw

パパ!あのばいくころんだよ

だ、だいじょぶっすか?(汗 と心配してくれるパパさん。

あ、ハイ。大丈夫です…子供さんに怪我なくて良かった…

遠い目をしながら答えつつR6を起こし、キズも確認せずにさっさと出発。
そんなことが今朝あったとか恥ずかしくて誰にも言えません。

僕の為のメニュー タチゴケハンバーグ はありませんか?


記念撮影しよう!てことで、写真撮ってもらいました!






イエーイ☆
気さくに写真撮影に応じてくれたマスターさんと店長さん、ありがとうございます☆
篠さん丁度離席してたので、卒業アルバムの欠席者みたいになってしまいましたスミマセン♪

のんびり食事しながらテラスで雑談し、帰りに徳さんオススメの篠山城跡に行くことにしました。






篠山へ戻る途中に、バットマンに出てきそうな3輪を発見!
羽ついてるしオーリンズサス付いてるしめっちゃ車高低い。

こういうのは高いんだろうな。








篠山の城下町で写真撮影。
こういうところ良いですね。風情あふれてます。

徳さん実家はここのすぐ近くみたい。いいとこ住んでるんですね〜。








篠山城跡に到着!立派な石垣です。





 
石垣にマークみたいなのが掘っていて、
どこから持ってきた石なのか判るそうです。

へぇ〜。普段石垣とかじっくり見ないから全然知らなかった。
姫路城の石垣にも探せばこんなマーク入ってる石あるんかな。






ダム組観光協会からいらしたお客様〜こちらへお進みください♪
徳さんに案内されながら登っていきます。
皆うつむき加減だから、後ろから見ると敗軍の残兵が城に帰還してるみたいw






城に帰還し残兵も万歳ヽ(^o^)丿
城跡は、赤穂城跡と同じくらいかちょっと狭いくらい?





復元された大書院でっかい!
屋根は薄さ2mmの猫の毛を使って編んで、裏地には猫の腹の皮が使われてるとかどうとか…は嘘です。






お賽銭入れて願いを唱えます。

今日無事に帰れますように。
R6で転びませんように。
TSのエンジン焼きませんように。
事故りませんように。
もうかりますように。
etc etc etc...

お賽銭いくらあっても足りん…。








天守台からの景色はなかなかのもの。

なぜか城の堀の内側に小学校があります!
でも取り壊し予定なんだとか…。
徳さんが通ってた学校なんだって!

そういや姫路城も堀の中に動物園ありますよね。謎だ。






城のご神木らしいのですが、なんかキラキラ光ってます。
近づいてみると、、、






1円玉5円玉が埋まってます。

現代の忍者が銭投げの練習した後…ではなく、
お金を差し込むことでご利益があるそうです。

展望台から眺めてると、赤い鳥居が並んでる場所を発見。

観光協会のお客様〜次はあちらの鳥居の場所へ参りましょう〜♪

バイクで数分みたいなので見に行くことにしました。








到着〜!
まけきらい稲荷 というお稲荷さんです。
雰囲気的にジブリの映画に出てきそうなスポットですね。

ウロウロして疲れたので、どこかゆっくりできるところはありませんか?
ガイド役の徳さんに聞くと 大正ロマン館 という大正時代の建物を改装して喫茶店やってるところがあるそうなので、
そこで休憩することにします。






洒落た喫茶店、大正ロマン館に到着。
この手の古い建物は懐かしい感じがして癒されます☆






当時物の人力車が展示されてました。
レトロでいいですね〜。バイクのエンジン載せて自動二輪車に改造できるかな?w






地元で採れた黒豆を使った 黒豆ソフトクリーム をおごって頂きました☆
ソフトクリームめっちゃウマー!疲れた体には甘いものが一番です。
追加で黒豆コーヒーも注文し、中庭でまったり休憩。

どこかの峠に行ったり、ただひたすらバイクで走り続けるツーリングもいいですが、
観光地でブラブラするツーリングもいいもんですね。

前半はライダーズカフェへツーリング、後半は篠山市内観光ツーリングで楽しい一日でした!






そろそろ夕方近くなったので帰宅することにしました。
暗くなる前に帰りたかったので、姫路組の2台は全線高速で帰ることにします。






篠さん先導で高速を走り、あっという間に姫路に到着!
相変わらずめっちゃ飛ばすのねw

高速は風が強くて、ぼーっと走ってると風で半車線吹っ飛ばされます(汗






メットとジャケットに虫ビッシリ(オェー
高速走行中に捨てバイザーめくろうかと…。

篠さんが持ってた a-na というメンテナンス剤を少し頂いて、
ティッシュに含んでざっと拭いてみるとピッカピカに!
これいいなぁ。帰って注文しよう☆

今日の反省会をしてから解散し、家に帰りました。

疲れたけど充実したツーリングでとても楽しかったです。
またどこか行きましょー!




もどる