はじめての林道ツーリング
買ったばかりのTSで初ツーリングに出かけました。
本格的な林道を走るのは初めてなので、兵庫県の林道をあちこち調べ
初心者に最適なフラットダートへ行ってみることにします。
背中に一眼レフ背負ってるので転ばないように気を付けて出発。
福崎の笠形林道南工区からスタートです。
南・中・北工区とあって、どれも走りやすいみたい。
ビビリながらトコトコ北上。
うぉー!砂利がふかふかしててハンドル取られる!
フロントがズリっと抜けそうになるので必死に運転。
直線だけアクセル開けてリア滑らして遊ぶのが精いっぱいです。
コーナーとか30kmくらいでもめっちゃ怖い。
タンクギリギリに坐ってハンドルをしっかり押さえつけて走るので、肩と腕が疲れます。
スタンディングのがいいのかな?
人気スポットなのか、何台かオフ車とスレ違いました。
うかつにヘロヘロと走ってたら正面衝突しそう(汗
コーナー中にあるワダチに乗ると滑らないし走りやすいけど、
ミスって対向車線側のワダチに落ちると、なかなか走行車線に戻れずに焦ります。
10cmリアが滑るだけで、てんてこ舞いです。
メットの中で、うわー!ひえー!と叫びっぱなしw
とても楽しい☆
景色がいいところで休憩。
こういうとこでカップ麺食べたらさぞウマいんだろうなー。
最初はいつも使ってるオンメットでしばらく走る予定でしたが、
オフロード走ると飛び石跳ね石で速攻でシールドがキズまみれになるって聞いたので、
オフメット(激安)も買ってみました。
ゴーグルは曇らないし目に風が当たらないのでいいんですが、
オンメットに比べると、左右の視界が狭くてちょっと怖い。
砂利が飛んで土が見えてるところは走りやすい。
少し慣れてきた気がする。
南工区から中区へ入り、途中の石碑で休憩。
向こうに見えてるのが笠形山です。
曇り空ですが景色良い☆
疲れたので坐ってぼーっとしてると、2台オフ車が登ってきたので、
オススメの林道スポットやオフロードの走り方など、しばらく話し込みました。
案の定しろまる姫ナンバーに突っ込みを入れられましたw
おっちゃんアフリカツインで山から滑り落ちたことあるみたい(怖
そのまま北工区まで走ろうかと思いましたが、初めての林道で疲れてヘロヘロになってるし
燃料が心もとないので、中工区終えてから下道へ降りました。
北工区の奥にオススメ林道あるみたいなので、今度行ってみようかな。
国道427号に入り、いつものダムへ向かうことにします。
下道をバイィーンと走っててようやく気が付いたんですが、
街中で車の後ろに付いて走ると4-5速までしか使えず、
6速入れると平地でも失速していきます。
信号待ちからの発進も遅く、2速発進してるみたいな感じ。
125だしこんなもんなのかな?
パワーバンド入るとグワーっと加速していきますが、ちゃっちゃとシフト上げてしまうと失速(汗
今度Fスプロケを一丁小さくして加速に振ってみよう。
ピンクナンバーなので、街乗りしてると後ろから来た車がバンバン追い越していきます。
前の車といつもくらいの車間距離開けてると、シャーっと抜かれてちょっと怖い。
R6では遅い車ガンガン抜かしてるけど、街中で抜かれるとはこんな感じなのか…。ちょっと新鮮。
二種原付だけど130kmくらいは出るんだぞー!
青垣から西へ走り、黒川ダムで休憩。
ガソリンスタンド寄ったついでに燃費計算してみると、リッター19kmくらい伸びてます。
古い2stバイクでチャンバーも変更してるからもっと悪いのかと思ってましたが、意外と低燃費。
林道ではビビって殆どパワーバンド入れてなかったので伸びたんかな?
いつものダムに来ました。
今日も大勢走ってます。
お!R7…?と思ったけど、R7ルックのカウル取り付けたR1でした。
クレバーウルフからこんなカウル出てましたね。
外装全部がアルミ風の塗装でカッコいい!
シルバー塗った後にわざとペーパー当ててざらざらにして、その上からクリアー吹くと
アルミ風の質感になるみたいです。
タンクとか本物のアルミタンクかと思った☆
ネコ目レンズカバーカッコいい。
R6にも付けたいなぁ。
徳さんがカバンから空き缶取り出して肘に巻き付けてました。
まさかアレをやる気ですか…?
ガガー!肘擦り成功!
肘擦りというか『カンヒジ擦り』です☆
めっちゃ車体寝ててバックステップが路面にタッチしそうになってる(汗
峠道でここまでバンクさせて走ってる人はなかなか居ません。
ライディングフォームがカッコいいんで真似をしようとしてるんですが、
頭をスクリーンよりイン側へ持っていくとギクシャクして上手く走れないっす(汗
カンヒジ成功してウイニングラップ☆
膝のスライダーを肘に付けても擦りそうな感じです。
写真何枚か撮りました。
楽しそうだな〜。写真撮ってるとこっちも走りたくなってTSでちょろっと走ってみましたが、
オフタイヤでは全然喰い付かないしサスがふわふわして怖いだけでした(涙
17インチのホイール、どっかに転がってないかな。
夕方からMotoGPスペイン戦があるので、早めに帰宅。
ロレンソ来年からドゥカティに移籍するんだってね。
ロレンソはヤマハの印象が強くてドゥカティなイメージが湧きません。
最近のドカは好調になりつつあるので、来年ロレンソが乗ってどうなるか楽しみ☆
それにしてもドビちゃんが不幸すぎて可哀想すぎる…。
今日午前中から走ってた徳さんから聞いた話ですが、
パトカーが来て何やかんや言われたみたいです。
麓の住民が怒ってるみたいで(当たり前です)
例の動画も警察は確認してるみたいです。
これ以上うるさくしてると、減速帯やキャッツアイが設置されそうな予感…。
それくらいならかわいいもんだけど、土日二輪禁止になれば最悪です。
県内では珍しいほど走りやすくて楽しい道なので、走れなくなったら号泣もの。
例の動画は早めに切ってくれたら助かります。
こないだまでクソやかましいR6でガンガン走ってたクセに今更何言うとんねんって話ですが;;
数年前までは殆ど誰も居なくて、一人でまったり走れてましたが、
ここ最近は台数がグンと増えてバイク天国になりつつあります。
人が増えて賑やかになるのは良いことですが、これ以上増えてもちょっとアレです。
ほとぼりが冷めるまでR6では行かんとこう。
行ってもトンネル奥ならバレないかな?
おまけ?
出かけた時は静かだったチャンバーが、林道の途中で急に大きな音になりました。
最初、エアクリのカバーがすっぽ抜けたんかな?と思って確認しましたが、しっかりと付いています。
帰ってからチャンバーのサイレンサー接続部分を見てみると、直したはずの場所がくぱぁってなってました(汗
もっかいアルミテープぐるぐる巻きにして、破れそうな場所は針金で縛ってみます。
2st125でも排圧高いんですね。
もどる