ダムへ走りに行ってきました





今日は昼から天気が崩れるとの天気予報なので、午前中からダムへ走りに行ってきました。







10時くらいに一番乗りで到着!
こないだまた新しいアイテムを手に入れました。






GoPro HERO4 session を衝動買い!
めっちゃ小さくて軽いです☆

今まで使っていたHERO3は、そろそろバッテリーが弱くなってきてるし、
たまにエラーで止まったりするので、買い替えたいなーとネットで検索かけると、
このsessionがお買い得値段で出てました。

去年の7月くらいに発売されたときは定価52000円と、かなりの強気値段だったのでスルーしてましたが、
いつの間にか定価が引き下げられていて32000円になってました。
安いとこ見つけて、5年保証付きで27500円で購入☆






メットの横に取り付けても普通のGoProより目立ちません。
GoPro HERO4の高いヤツは4Kまで撮れてフルHDでの画質も良いみたいですが、
4Kモニター持ってないし値段がグンと上がるので、比較的手の出しやすいコレを選んでみました。

小さいとどこでも取り付けられます☆

ただ、小さくなった分バッテリーの取り外し不可なので
バッテリー死んだら使い捨てになってしまいます…。

HERO3もバッテリー交換しないで3年持ったし、大丈夫かな。






カメラ買った後にフォークの修理のこと思い出して少し青くなりました(汗
こんなことしてるからいつまでたっても金欠病が治りません…。

誰か来る前に、軽くひとっ走り。






フルHDの60fpsで撮るとめっちゃぬるぬる映ります☆
その分少しスピード感が無くなったような気がします。

画質は思ったより綺麗で、そこそこ回しても動画のゆがみはありませんでした。
カメラ本体が小さくて軽いから、あまり振動に影響されないのかも。






しばらくするといつものメンバーがゾロゾロと集まってきました。
ライダーホイホイなダムです。

RZさん、今日はジェベルで来ていました。
バイク3台体制だと、とっかえひっかえで乗れるからいいですねぇ。

リアビューも撮ろう!と、スイングアームにカメラセットし、
タイヤ温めようとしてると。


ガチャン!シャーーーー…







直 線 で 転 ん だ w w w

タイヤを温めるつもりで、少し強めにグイグイとFブレーキを握ると、
フロントタイヤが完全ロックしフロントから滑りゴケ。というか握りゴケw

道路に投げ出されてから数秒、何が起こったか判らず頭の上に???マークが点いてました☆

帰って動画見ると、アホやこいつwwwとしか思えん。
どんだけヘタクソやねん。






もう少しスピード出てたら壁に突っ込んでるとこでした。
多分40kmも出てなさそうですが、スライダーのおかげで結構滑りました。

助けに来てくれたダム常連の皆さん。ありがとうございました!助かりました☆

写真提供あざーっす☆


転ぶときは毎度こんな情けない転び方ばかりやな。
もう笑って下さいバカにして下さい。

イテーってくらいで、怪我はほぼ無しなのが救いです。

あぁ、もう恥ずかしすぎてダムに行けない///







コロコロとUターン場所まで戻ってきました。
穴があったら入りたいとはこのこと。笑って誤魔化すしかないです。

滑った割にはバイクのダメージは軽微でした。






アッパーカウルのカド削れ。
これは毎度のことですが、前に転んだとき裏から補強しまくったので
削れだけで穴は開いてないしクラックもありません。
ラッキー!






スライダーは見事に削れています。
そのおかげで、サイドカウルはちょい削れで済みました。





ステップは少し歪んで、マフラーも少し削れました。
フットペダルの10mmナットがどっか飛んでったみたいなので、
応急処置でナンバーを固定してる蝶ねじを拝借して取り付け。
あとはシートカウルのカドが少し削れているくらいで、大したこと無くて良かった。

WRさん、工具ありがとうございます!なんとか自走で帰れそうです。

もしR6にABSが付いてたら、転んでなかったのかも。
俺みたいなヘタクソ野郎の為にABSの義務化は大賛成!



一眼レフ持ってきてるので、少しだけ写真撮影。









今日は帰りに姫路組で喫茶店ランチ行こう!て予定してたので、
少し早いですが帰ることにしました。

RZさん、ウイリーめっちゃ上手いですね!
そんな特技があったとは知らなかった☆






目的の喫茶店に到着ー・・・しましたが、
今日は定休日のようです(残念

しかたないので、近くの大型スーパーで適当になんか買って
駐輪場でムシャムシャ。

しばらくダベったあと、夕方近くになったので解散しました。


今度フォークだけ外してオオカワへ持って行って直してもらい、
その間にステップやらスライダーやらを修理しよう。

5月くらいにはまた走れるかな。



もどる