バッテリー交換・他




今年は暖冬なので、ウロウロしたいところですが、
正月の3日にバイクを動かそうとするとバッテリー干上がってました(泣

押し掛けでなんとか動かすも、なんか疲れたので近場を2時間ほどうろついて帰ってきました。

正月明け早々、仕事で2連続大ポカやらかして
後始末に追われてた上、軽く腰をやってしまいヒーヒー言ってます。

2016年は出鼻をくじかれた感あるので、
転ばないように気を付けよう…。






今日はバッテリーを交換します。

買う前に調べてると、リチウムイオンバッテリーというのがあるみたいですね。
R6用の純正バッテリーが2.9`に対し、リチウムバッテリーは0.9`!
これいいなぁと値段を見ると、2万円…。

諦めて台湾ユアサをポチりました。
に、2キロくらい痩せればいいだけだし!(震え声






パッケージとバッテリー本体の注意書きは中国語ですが、
付属の説明書は日本語でした。

右の怪しい中華バッテリーは2000円くらいで買った記憶があります。
2年持ったから、まぁ良しとしとこう。

中華製なので爆発しそうで心配でしたけどw






読める!俺にも読めるぞぉー!
漢字だらけでも、なんとなく言いたいことは伝わります。

火花會引起電池爆炸」なんかカッコイイ。






あっという間に交換完了ー。
台湾ユアサは評判良いので、どのくらい使えるか楽しみです。






あとは特にメンテする場所もないですが、
なんとなくフォグランプにもイエローフィルム貼ってみることにします。






少し大きめにカットし、微調整していきます。
貼る前にパーツクリーナーで埃と汚れを綺麗にしてからペタリ。






空気も入らずに上手く貼れました。
早速点灯。








うむ!いい感じのイエローフォグになりました☆






去年の終わりに軽く洗車してからほとんど乗ってないので、
掃除するところもあまり無いです。

まだ昼なのでどこか行きたいけど、腰の調子が微妙なので引き籠ることにします(泣



もどる