ダムへ走りに行ってきました







今日は久しぶりにツナギ着てダムへ走りに行きました。
清々しい秋晴れで、ダムに向かう途中で何台もツーリングライダーさんとすれ違いました。

ツナギ着て走るのは数か月ぶりなので、ちょっと動きづらい。
去年の今頃買ったツナギですが、さらに体重が増えて着にくくなってます(汗

あと5`ほど痩せねば…。






一番乗りでダムに到着。
落ち葉大量で滑りそう…。

もうすぐ岡山走行会なので、一足先にサイレンサーのバッフルを外してきました。
こんなにうるさかったっけ?と自分でも戸惑うくらいの爆音です。
警察に止められそうだ。

排気の抜けが良くなったので加速感がUP。
スロットルオフで軽くアフターファイアの音がしてました☆






一人で走ってると、こないだもお会いしたドゥカティ848さんが登ってきました。
何周か一緒に走ってきましたが、落ち葉が気になって走れず。

膝はかろうじて擦れましたw

地元ライダーのゼファーχさんも来られて
落ち葉こわいっすねー。ホウキあったらいいのに。と話してると、
いつの間にか車に乗り換えて再登場し、後部座席にはホウキが(笑

さすが地元。小回りがききます☆


落ち葉が気になる個所を掃いて綺麗になりましたねーと話ししてたとたんに、
風がビューっと吹いて山から大量の落ち葉が降ってきました(ぇ






掃いたばかりなのにこのありさま。
さっきより落ち葉増えてるし(泣

いくら掃いてもキリがなさそうなので、あきらめて落ち葉ポイントは気を付けて走ることに。
そうこうしてる間に、GT1000さんや14Rさん。RZさんにninja1000さんなど常連組が続々登ってきました。






14Rさんが、カブに乗ってこられてました☆
カゴ付きでカッパ搭載済み!

革ツナギにフルフェイス等、安全面もバッチリ!
ヘルメットにツノも付いてます☆






カブおそるべし。
マモラ乗りで追いかけてきて、コーナーでは突っつかれます!
走ろうと思えばどんなバイクでも走れるのね(驚






GT1000さん、相変わらず凄い寝かし込み。
切り返しからの加速でスーッと離されてしまいます。
最近のSSバイクに乗り換えると手が付けられなくなりそうな予感(焦






ゼファー1100さんも来られたので、RZさんと3台で行ったり来たり。
走ってる間に落ち葉も走行風で飛んで、あまり気にならなくなってきました。

ゼファーさんは新しいアクションカメラを購入してました。
sonyの4K対応のヤツで、いい値段したみたいです(スゲー

最近アクションカム付けて走ってる人多いですね。
ツーリング中にちょんまげマウントの人ちらほら見かけます。






RZさん、転倒してから余計に速くなってないですか??
僕は一度転ぶとビビってしまい、元のペースで走れるようになるまで時間がかかります(怖

転んで復活後さらに速くなるって、もしかしてサイヤ人?






まだ新車の香りがするninja1000。
パワーモードやトルコン切り替えなどハイテク装備満載です。
純正マフラーですが、重低音が響いてカッコいい!

乗ってるとマフラーの音より吸気音のほうがよく聞こえるんだとか。

スクリーンも三段階で角度が変わるのは凄い!
走る場所に応じて切り替え可能になってます。
これは便利そうだ!






走った後はダベリタイム。
あーだこーだ話してるといつの間にか薄暗くなってきたので、そろそろ帰ろうかなーと考えてると、
バキっと何が踏んだ感触が…。






ウエストバッグのベルトを止めるコレ(名称わからん)を踏んづけて折ってしまいました(ドンクサ
どうしよう。抱えて帰るしかないかな…。と困ってると、RZさんが

アルミ針金あるからこれで巻いて補強すれば?結束バンドもあるよ!

おぉー!救世主だ。車載工具のプライヤーも貸して頂き、
コネコネ工作して応急処置完了!
ありがとうございますホント助かりました☆

途中でバッグ落っことしたら困るやろうから、後ろから見てるよー。と
ゼファー1100さんも気を使ってくれてありがとうございます☆

おかげさまで落とさずに帰宅できました(感謝

今度から簡単な工具とタイラップくらいは積んでおこう。



帰ってから録画してたMotoGPオーストラリアを観戦。

今日チャンピオンに決定だろうなーと思ってたMoto3のケントが、ハイサイドでぶっ飛んで
チャンピオンは来週に持ち越し。
混戦でなかなか上位に付けなくてイライラしてたんかな。

Moto2は中上4位で頑張ってました。
次戦どのくらい上位に食い込めるか楽しみです。

MotoGPは最後まで目が離せないハラハラ展開。
ドゥカティの羽4枚付きマシン、高速コースでも調子良さそうです。
イアンノーネ、鳥アタック喰らわなかったらもっと面白くなってたかも。

最終ラップで急に元気になったマルケスがロレンソを抜き一位でフィニッシュ。
ロッシは4位で、ロレンソとのポイント差11。
最終戦までどうなるか全くわかりません。




もどる