ジムカ見学後タイヤ交換しました




数日前に、ミニバイク大好きのとっし〜から
姫路のどこそこでジムカーナできる場所あんで!
と聞いたので、きのうBRZを買ったばかりのおぐりんも誘って、
見学がてらカメラマンしてきました。






おぐりんBRZに乗せてもらってジムカスポットに到着!
カッコいい!新車ですよ新車!
オプション付けまくりのリッチ仕様です☆





新車から車高調とセミバケシート入れたみたいです(リッチ
その他ハイテク装備満載でかなりのお値段になったとか…。

横に乗せてもらった感じ、加速も滑らかでスーっと転がります。
サスがいいのか、そこそこの速度で曲がっても殆どロールしません。
それでいてゴツゴツしない快適な乗り心地。

いいの買ったなこの野郎め☆





ジムカできる場所はかなりの広さ。
端っこに数台釣り客の車が停まってるだけで、あとは使い放題です。

これ、ちょっとしたカートコースよりよっぽど広いんじゃね?
広くとれば、でかいバイクでも余裕で走れそうです。

たまにある砂利が怖いみたいだけど、危なそうな場所を避けても十分な広さです。
近所にこんな場所があったとは。






とっし〜XR久しぶりに見ると色々と変わってました。
ミニサーキットにもよく行ってるみたいです。








岡山からもトリッキーさんと仲間たちが3台来ていました。
ミニバイクも4st化の流れなのね。
レプソルNSRカッコいい☆


早速撮影開始。




ミニバイク面白そうやなー。
見てると自分も走りたくなってきますw

N5動かしたいけど、だいぶ放置してるんでキャブの中とかラジエターとか
えらいことになってそうだ(汗

撮影開始直後にNSR君が転倒し、フロントブレーキがマスターごとぶっ壊れてしまいました。
が、フロント無くても大丈夫!とそのまま走り続けてました。
なかなかのツワモノです☆


お昼過ぎまで見学して家に帰りました。
今日はMotoGPのもてぎGP決勝〜♪





Moto2はザルコが2015年チャンピオンに決定しました!
バイクのタンク上からツナギきたままバックフリップ成功て、
どういう運動神経してんの?w

チャンピオンメットが黄金の旭日旗☆


MotoGPは最初の10ラップ程はロレンソがトップ。
そのままぶっちぎりかと思いきや、6番スタートのペドロサがトンデモな速さで追いついて
ロッシとロレンソを軽々パスし1位に。

タイヤがヤバ気なロレンソはロッシにも抜かれ3位に。
そのままペドロサ優勝ロッシ2位ロレンソ3位でした。

ペドロサは今季初優勝で通算50勝目!

昔はペドロサってあんまり好きじゃなかったけど、
怪我や不運続きで勝てなくなってから、なぜかファンになりました。
今年腕上がりの手術を受けてからは好調が続いていい感じです。
引退までに一度はMotoGPクラスで年間チャンピオンになってほしいなー。

スポット参戦の中須賀が15位スタートから8位入賞も凄い!
インターカラーのYZMかっこいいのに、ほとんど写ってなかった…。


午前中のMoto3を録画してたので、見ようとレコーダー動かすと、
なんか知らんけどエラーで見れんかった(泣






今月の終わりに岡山国際の走行会があるので、
そろそろ終わりなリアタイヤだけ交換することしにました。

太陽が当たるとタンク周辺のカーボンパーツがギラギラしとる。






もうちょっと使えそうな感じですが、走行会の前にバタバタしたくないので今のうちに交換。
こないだの岡山峠ツーリングで一気に無くなってしまいました(汗






今までリアタイヤ交換の時、地べた(ふかふかマットの上)で作業してたので、
ディスクが傷ついたり歪んだりするのが怖くてビビりながら作業してました。が、
こないだ、はっしーがダムに来てた時の会話の中で、

タイヤ交換の時はわざわざディスク外すよりタイヤの上で作業すると、
ディスクがダメージ受ける心配無いし、傷もつかんやろ。

と、衝撃の言葉を聞いてしまいました…。
今まで毎回ディスク外してた作業が無駄だったと分かり、僕が固まってると、

いまさら何言ってんのコイツ(プゲラ

みたいな顔しやがって。おのれぇ。


今日試してみると、
ホンマや。これやったらタイヤ外し作業の時だけ
タイヤレバーがディスクに当たらんように気を付けたら
いちいちディスク外さんでも交換できそうやわ。

なんで今まで気が付かなかったんだろう…(アホ








慣れたもので、割と早く交換完了。
エアーを入れてスプロケ付けてる途中になんか違和感が。

あれ?これパターンこっち向きだっけ?






ギャー!

逆 履 き し て る ♪

なんてこった。
確認して入れたつもりだったのに(泣

逆履きでも案外問題ないようですが、
なんとなく精神的に良くないのでもっかい外して入れ直しました、






今度は問題なく組み終わりました。
今日はリアだけだから簡単〜☆とか思ってましたが、
結局2回タイヤ交換したことになりました。

うーむ。なんともマヌケな。








ホイールを車体に組む前に、スイングアームの裏を綺麗に。
ついでにキタナイチェーンの汚れも落としました。

ホイール入れる前だとチェーンの裏側まで簡単に掃除できます☆








チェーンルーブ噴って少し洗車し作業終了です。
来週ダムに行くかMotoGPオーストラリアGP見るか迷ってます。

ロッシ!ロッシ!ヾ(≧▽≦)ノ




もどる