鳥取砂丘へ行ってきました





今日は、昨日行きそびれた日本海へ行くことにしました。
朝7時くらいに起きましたが、何やかんやしてると結局出発時間は9時ちょっとに(汗

家の前にバイクを出してゴソゴソしてると、黒いミニバンがスーッとバイクの横で止まったので
え?と見てみると、まっちゃんでしたw

広島から帰省で戻ってきていて、たまたまウチの前を通りがかったようです。
ホント神出鬼没で驚かされます。

29号を北上し、鳥取へ向かいます。
北行の交通量が多く、なかなか前に進みません。
ど田舎の田んぼしかないようなところでも渋滞してます。

皆遊びにいくのか墓参りなんやろなぁ。






でかいリンゴが目印の道の駅はがで休憩。

こういう連休中は、普段あまり車に乗らないサンデードライバー以下の人達も大挙して現れるので、
外から見てても危なっかしい動作の車をよく見かけます。

抜きたくても動きが不審な車がいるので抜かせない…。

ここまでくると、だいぶん車が少なくなってきました。
それでもいつもよりは多い。






戸倉峠付近では、なぜかどの車もすぐに道を譲ってくれて
ストレスなく快適に走れました。

道は広くて走りやすいですけど、調子に乗ってると足元をすくわれそうなのでそこそこペースで。
路面は舗装しなおされて大方綺麗ですが、たまにギャップあるのでドキっとします。

気温は26℃前後と、クーラーが効いてるみたいで最高です。
トンネル内は寒いくらい。






砂丘に到着しましたが、どこも人ひと車くるまバイクばいく!
いつものお土産屋さんも『満車』のプラカードもった交通整理のおっちゃんが立ってます。

ひと多すぎー!






少し進んで、ようやく停められる場所を発見。







砂浜の端っこで海を眺めつつ休憩。

ベンチ?のようなものに坐ってぼーっとしてるとじんわり汗ばんできます。
日を遮るものが一切ない上、革パン装備なので坐ってるだけでも暑くて死にそう…。

観光客が、
この日差しの中一人で居る暑苦しい恰好したヤツはなんや?て顔をしながら横を通り過ぎます。

間違っても、
近くで日光浴してるビキニのねーちゃん二人組をチラ見してます!とは言えません(変態

しばらくビキニ海を眺めて目の保養英気を養った後に出発。


海岸線を走り余部方面に行くつもりでしたが、
たぶんそっちも車一杯な予感がするので、29号へ戻り南下。
途中で429号に入り朝来方面へ走りました。






29から429に入ると、少しの間青垣と同じような舗装林道になります。
こんなん絶対普通車同士ではすれ違えませんやん。
ラリーでもやったら面白そうな道です。






途中の景色がいいところで休憩。
丁度日陰になってるので涼しい。






いつもの神子畑で休憩。
近くでBBQしてるのか、どこからともなくおいしそうな匂いが漂ってきます。
そういや、今日は走りっぱなしでお昼食べとらん。

朝来まで来たので、ダムに寄り道。






NSRさんとゼファーχさん(今日はスクーター)が来てました。
他にも何台か来てたみたいですが、帰ってしまったようです。

ゼファーχさんが、お巡りさんを○山周辺へ釘付けにしてくれて(合法)
ガンガン走っても警察の心配はなさそうですw

折角なので、ちょっとだけ写真撮影。




NSRカッコいいなぁ。
やっぱりレプソルよりロスマンズ!

2stバイクのスポンサーカラーは、
NSRはロスマンズ。
TZRはマルボロ。
γはラッキーストライク。
そんなイメージがあります。

最近のバイクだと、
ホンダレプソル
ヤマハゴロワーズ
スズキリズラ

モビスターカラーのバイクは、加藤大治郎の印象が強すぎて、
YZRのイメージがあまり無いっす。
γもモビスター貼ってましたね。

FIATカラーもカッコはいいですが、なんか違う。

カワサキはコレ!っていうスポンサーカラーがパッと思いつきません(汗
ローソンカラーはスポンサーじゃないし、まさかの伊藤ハム?
やっぱり色も合ってるモンスターエナジーかな。






3人でのんびりしてるときに、なんとなくR6のフロント周りをみると、
なんと左フォークからオイルのにじみを発見(泣

うぐぐ、こないだ洗車したときは問題なかったのに…。
今度オオカワで直してもらお…。


5時回ったので帰ることにしました。

疲れたので、播但道で姫路へ。
途中、少しだけ混んでましたが、あっという間に帰ってこれました。

まだ日があるので、増○山へ最後の寄り道。






上の駐車場は入れない時間なので、
Uターン場所で一服。

タバコ吸ってると、ひぐらしの鳴き声に合わせてお腹がぐーぐー鳴いてます。
結局、午前中にコンビニで食べたサンドイッチいっこしか食べとらんかった。

めっちゃ走ったと思った割には、走行距離320`でした。
周りに車が多いといつもより疲れます。




もどる