ブレーキパッド交換・他
今日はブレーキパッドの交換をします。
フェロードのシンタードレーシングで、タイムを削るためストリートでの性能を犠牲にし、
超高温下域での制動力、コントロール性を得た高性能パッド・・・云々と書いてました。
いいですねぇ。そういう謳い文句大好き☆
交換する前にキャリパーの掃除をします。
パークリをウエスに染み込ませて本体とピストン回りを綺麗にし、
シリコンスプレーで軽くモミモミ。
ピカピカになりました☆
しばらく掃除してなかったので、汚れがこびり付いてました。
外したパッドはこんな感じ。
ぱっと見まだまだ使えそうですが、溝は1mmもありません。
完全に溝が無くなっても使えるもんなんかな?
前乗ってたCBRの時も、溝が消えるまでに交換してました。
新しいパッドを入力方向だけ軽く面取りしたところ、めちゃ柔らかくボロボロ削れます。
ヤスリではなく地面でガリガリやっただけでこの削れ方…。
寿命は短いかも。
両方とも交換完了!
パッドピンがベータピンだけで止まってること考えると少し怖いですね。
サーキットで高速走行中に外れでもしたら死ねます(怖
ワイヤリングしたほうがいいかな。
次に、またもウインカーが点かなくなってしまってるので、
調べてみます。
こないだ交換したリレーがスッポ抜けたんかなーと見てみましたが問題なし。
なんでだ?
キーオンにして気がついたんですが、ブレーキランプも点いてない…。
もしやと思い、ヒューズを確認すると
こないだ切れたのとは別のヒューズが切れていました。
ウインカーとブレーキランプ系統のヒューズで、特にその近辺から電気引っ張ってきてる訳ではないんですが。
カウルバラして確認。
クイックファスナーで簡単にカウルバラせるとはいえ、めんどいっす。
あちこちテスター当てて配線見直しましたが、どこもショートしてません。
新しいヒューズ入れてキーオンにしてみると、
ウインカーとブレーキランプ復活!
んー原因が判らないヒューズ飛びって、何か嫌やなぁ。
たぶん経年劣化だとは思うんですが。
しばらく様子見ることにします。
カウルバラしたついでに、あちこち掃除。
アンダーカウルきったねぇ。
長いこと洗ってなかったからなー。
ワックス面倒なので、水拭きだけしました。
エンジン周り、エキパイ、他のカウルも掃除し、バイクに組み付け。
うむ。綺麗になった。
水拭き洗車だけで1時間以上掛かりました(汗
洗車は面倒くさいけど、どんどん綺麗になってくので気分は良いです。
そうそう、ブーツのファスナーがヤバくなってたので、タイチに電話して修理に出したんですが、
新品になって帰ってきましたw
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
『おれはブーツを修理に出していたと
思ったらいつのまにか新品ブーツが届いていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった… AA略
タイチさんスゲーよ!まじでビックリした。
修理依頼の電話をし、ファスナー交換だと4000円ですぅ とのことなので
修理たのんますと発送したんですが、
翌日に電話がかかってき、
お客様のブーツ拝見しましたが、
ソール部もそろそろ危ない状態なのでどうのこうの
んではそれも修理たのんますわー
えー、それでしたらお日にちがかかってしまいますので、
新品交換という形ではいかがでしょうか?
え…?しん…ぴん??
それって、追金いくらかで、というカタチですか?
いえ、追金などは一切頂きません。
お日にちがかかっても良いなら修理いたしますが、
新品と交換も可能ですよ。
んじゃ新品チョーダイ!
そんなこんなで今日届きました。
3年以上使用してたブーツがタダで新品になるとは。
しかもCE規格付きの最新モデルに。
なんか悪いねぇ。と言うと、
いえいえ、とんでもございません。
今後ともRSタイチをよろしくお願いします。
今度ツナギ買うときはタイチで決まりですw
新型のブーツは、くるぶし部分に大きめのファスナーガードが付いていて丈夫そう。
値札は33000円と貼ってました。
たしか前のブーツ、型落ち品を18000円くらいで買った記憶が…w
XPDのブーツは上級モデルでも4万以下で買えるので、お得感あります。
安いからといってチャチい感じでもなく、ステンレスですがしっかりしたトゥースライダーも付いてるし、
ヒールガードもガチっとしていい感じ。
ためし履きした感じは、CE規格のせいか前履いてたやつより固い印象です。
SIDIほどの激固ではないので、履いているうちに馴染むでしょう。
前のはファスナーが固い感じでしたが、これはスルっと上がります。
輸入元のタイチは至れり尽くせり対応なので、あたらしいブーツを考えてる方は如何?(宣伝
もどる