公道仕様に戻しました
今日はサーキット仕様にしていたR6を公道用に戻します。
走行会楽しかったなー。
数日経った今でも少し余韻が残っています。
次の走行会は朝から晴れますように。
まずは飛んだヒューズを交換します。
アンダー、サイドカウルを外してアッパーカウルをずらします。
事故車みたいだ。
純正カウルなら左ハンドルの下のカバーを外すだけですぐヒューズボックスにたどり着きますが、
FRPカウルにしているのでヒューズ交換だけでもフルカウルバラさなければいけないのがメンドい(汗
ライト類の15Aヒューズが飛んでました。
スペアを探しましたが、10Aしか余ってなかったので
近くのホームセンターへ買いに走りました。
ヒューズを取り付けてると、ウチの前をデカい楽器抱えながら通りがかった外国人さん夫婦が
Wow! Nice Motorcycle!
と、ニコニコしながらサムズアップして通りすぎていきます。
僕も思わずサムズアップしつつ おーてんきゅー( ゚∀゚)b と返しましたw
近くの高校に大きめな音楽ホールがあるので、休日はよく楽器持った人がうろついてます。
何年も前、母親が観葉植物が好きでウチの前に並べてるんですが、
花屋か何かと勘違いした外国人さんが How much? と植木鉢を指さしてきたことがありますw
いきなり喋りかけてくるとか焦るわ〜。
外国人ネタでもう一つ、
いつも仕事で利用している産廃処理場があるんですが、
そこにヒップホップでも歌ってそうな黒人さんが居て、コレ、ココに置いていい?と聞くと
それはココでかめへんで〜。
あ、それはあっちへ捨ててってか!
と、流暢な関西弁で答えて少し面白いですw
ヒューズを取り替えるとギアインジケーター復活!
こないだのサーキット走行で100`も走ってました。
フォグランプとミラー取り付けました。
ヘッドライト、ウインカーも点灯確認。
ナンバーも取り付け、軽く洗車し作業終了です。
来週、日曜日晴れてたら多○良木にでも行こうかな。
もどる