フォグランプ取り付け



前々から付けるか付けまいか迷っていたフォグランプ。
ネットで調べるとLEDフォグがお手頃価格で売ってたので、試しに買って取り付けてみます。






消費電力10Wのスポットタイプをア○ゾンで注文しました。
ここんとこ本とか小さいものはア○ゾンばかりで買っていて依存症になりかけてます(笑
何でも売ってるしすぐ届くし便利ですね。







取り付け位置はフロントフェンダーの横です。
フェンダーを止めるネジ穴を利用しました。






アルミパイプをカットしスペーサーに。
少し長めのM6ボルトで固定します。






仮組みしてみました。
いい感じに小僧チックです。








電気はポジション球から引っ張りギボシで接続。
配線はブレーキホースに這わせてアッパー裏までスパイラルチューブで巻き巻きしました。

早速点灯!






キラーン☆彡
峠小僧みたいになりました。

そういや昔、社外品でフォグが埋め込んでるFRPフロントフェンダーとかありましたよね。
今でも売ってるんだろうか。





フォグのみ点灯。







ヘッドライト+フォグ。
10Wにしてはかなり明るいです。HIDの光をかき消すほど。

対向車の迷惑にならないように光軸調整。
ホントはもう少し上の方がいいけど、目潰しになってしまうのでこの角度で。

足元がかなり明るくなりました。






フロントサスの調整をする時はフォグを外さないと出来ないようになりました。
滅多にイジらんからえっか。

あと、右側に転んだ時にフォグがもげてフォークのインナーを傷つけそうな感じ。。。
少し心配です。


あと、あした岡山国際の走行会ですが、どうも天気が怪しいので
今朝断りの連絡しました。

最近めちゃ寒いので、晴れていても路面冷え冷えでスッテンいきそうな予感がします(汗



もどる