メンテと洗車しました







最近乗ってばかりでロクにメンテしてなかったので、
洗車ついでに少しメンテすることにしました。

まずは久しぶりにインジェクションの掃除をします。






シートとタンクを外しました。
タンクに燃料ホースを固定するためのコネクタが硬くて四苦八苦。






エアクリボックスを外してスロットルボディとご対面。
長いこと掃除してなかったので結構汚れてます。

早速キャブクリをシュー!






綺麗になりました。
スロットルボディごと外して掃除したほうが良さそうですが、
外し方判らないし壊しそうな予感がするので外したことありません。
キャブレターみたいに簡単に外せるもんなのかな?

CBRのキャブなら今でも10分でバラせる自信あります(笑






フィルターも少し汚れ気味ですが、あと2000`くらいは大丈夫かな。
燃料で汚れたプラスチック部分だけ掃除してそのまま組み付け。

次はブレーキフルードの交換をします。






古いフルードを抜きつつ、新しいのを足していきます。
あまり汚れてなかった。






フルードはワコーズのSP-4です。
沸点290℃でレーシングフルード並みに高性能なヤツです。
実際そこまでハードな走り方してないので、純正との違いは判りません☆

このオイル、色がかなり黄色く、オイルタンクが真っ黄色に変色してしまいました。。






モチュールからワコーズに変えた途端に一気に変色が進みました。
タンクにはリストバンドを巻き付けてるので、日光による変色ではなさそう。

ワコーズ使いきったらタンク交換してモチュールに換えよ。

フルード交換終了後、ガッツリ時間をかけて洗車しました。






数年ぶりにワックスかけてピカピカにしました。
いいね〜輝いてるぜ☆






ピカピカになると、シートカウルのヒビがとても目立ちます(汗
塗装してもらってから1年半ほど経つので、負荷がかかるところに少しずつヒビが入ってきました。
FRPだからしゃーないかな。

さて、増○にでもテスト走行しに行こうかな−と用意してると、
雨が降ってきました。。。

人が洗車し終わった途端に雨とか、なんて酷い(泣






今日は大人しく、みかんとこたつでまったりすることにします。


来月の20に岡山サーキット主催のパワーライドという走行会があるというのを聞きつけ、
早速電話で予約入れました。

20分×2で9000円(税抜き)
料金は当日払いで、都合が悪ければ前日16時までに電話でキャンセル可能。
もし雨降りそうな天気だとサクッと電話でキャンセル入れれるのが良いです。

ナンバー付き街乗り車両で、お試しで走れる感じの走行会なので、
走ったこと無い人はいかが?




もどる