タイヤ交換







今年も10月の岡山国際走行会にエントリーしたので、今のうちにタイヤ交換をします。

2週間前にタイヤのトドメをさしに某ダムに走りに行ったんですが、
その時に一緒に走った方がやたらめった速くコテンパンにやっつけられましたw






しかもバイクが30年以上前のRZ250!
腰上は350で、フロントフォークとブレーキ周りを他車両から流用。
しかしホイールは純正の細いやつのままで、タイヤもツーリングタイヤ(汗

ダンロップTT900のRZ用サイズが廃盤になったそうで、仕方がなくコレを履いてるとのこと。

自作で鉄板を切った張ったして超バックステップにしているし、腰上と足回りも自ら交換してるようです。
後ろから付いて走ると、チャンバープラプラしてたので、気になって聞いてみると「いつもこんなもんやで☆」と。

なんとなく増○組と同じ臭いがしましたw

同じ姫路人なので、帰りも一緒でしたが一般道で飛ばしまくり。
そういや昔山中さんと走りに行った帰りもこんな感じだったなぁ。

年齢も同じくらいっぽいし、あの辺りの年齢層の人は走り方が過激です。






まずはフロントタイヤから。
車体からホイールを外し、ビードブレーカーでタイヤを落とします。






今回のタイヤもブリヂストンのR10です。
毎度お世話になってるヤ○オクで落札☆

大体いつもはフロントミディアム、リアハードを入れていますが、
今回はなんとなく前後ミディアムにしてみました。

MotoGP風にバトラックスの文字を赤に。
そういえば明日は日本GPの決勝です。








フロントタイヤ交換完了。
次はリアタイヤ。








リアも交換完了!
タイヤを外すのに苦労しましたが、入れるのは簡単に出来ました。





チェーン調整し、軽くルーブを噴きます。






なんとなくサイレンサーをARROWに変更。
ショートカーボンから変えたので、めっちゃ細長く見えます。






最後に洗車して作業終了です。
今回は久しぶりにノーミスで作業を終えました。

今年の走行会は晴れるといいなー。




もどる