日本海ツーリング





今年の夏は雨が多く、週末に限って空模様が怪しくなる日が続いていました。
今日は天気が良さげなので、日本海へ行ってみることにします。

朝8時くらいに起床し外を覗いてみると、夜中に降っていた雨が少し路面に残っています。
すぐ乾きそうなので、9時前に日本海に向かって出発。






29号線を北上し、道の駅波賀で休憩。

日が陰っている場所は水たまりがありますが、気にならない程度です。
この辺りでは外気温20℃で、少し肌寒いくらいです。

何度か車に引っかかりましたが、その都度道を譲ってくれるのでスイスイと戸倉峠まで走れました。
音水湖でパトカーが停車してゴソゴソやってたので、ネズミ取りの準備してたんかな。
危ない危ない。






戸倉トンネルの手前にある駐車場で休憩。

余裕でジムカーナ出来るくらい広くて綺麗な駐車場ですが、
若干勾配が付いてるのでちょっと怖いかも。

車はドリドリしてるみたいで、タイヤ痕いっぱいあります。






鳥取砂丘に到着!

いつも停めてるおみやげ屋さん付近は車が一杯だったので、
他にいい場所探してると丁度良さげな海岸を見つけたので停車。






何度来ても日本海は綺麗です☆
今日は特に天気が良いし、気温も丁度いいので気持ちいいです。

JDっぽい5人組が砂浜でキャッキャしてるのを眺めつつ(不審者)
しばらく砂浜に座ってぼーっとしました。

海沿いに東に走り、余部へ向かってみます。






小さな漁港で休憩。

釣り客が大勢居ました。何が釣れるんやろ。








水が澄んでて綺麗です。

バッサー(波音)
△東映

っぽい絵が撮れるかなーとしばらく待ってましたが、
波が穏やかなのでバッサーな写真は撮れずw






ふと足元を見てみると、サメっぽいのが居てビビりました(汗

178号に入り、余部鉄橋まであと少し。








到着ー!
ツーリングライダーたくさん居ました。

一部残っている鉄橋部分が展望台になってます。
山を登るのはしんどそうなので、一度も展望台まで行ったことありません(ぇ

休憩してると、どっと疲れが出てきました。
城崎方面まで行ってから南下するつもりでしたが、
ヘロヘロなのでショートカットして312号へ向かいました。

最近一気に体力が無くなってきた気がします。
老化現象待ったなし。






毎度おなじみのダムに寄り道。
トンネルの近くは涼しくて良いです。

たまにトンネルの中からパタパタと足音っぽいのが聞こえてくるんですが…。
たぶんトンネルの屋根から水が落ちる音だろうと思うのですが、
心霊スポットということもあり不気味な感じがします(恐

タバコ一本で早々に撤退。
朝来インターから播但道で姫路方面へ。






誰も居ない増○に寄り道。
ツーリング帰りにここによると、安心して寝てしまいそうになりますw

今日の走行距離は330`で、給油回数3回。
ツーリングペースで満タンから150`しかガソリン持ちません。
温室効果ガスを増やすのに一役買っています☆



もどる