ちょこっとセッティング




今日は岡山へツーリングがてら写真を撮りに行く予定でしたが、
降水確率50%と微妙な天気です。

雨が降る中、山陽道を走るとか怖いし、雨でカメラ壊れたら洒落にならんので
昨日とっしーに断りの連絡入れました。

やること無いので、ちょこっとインジェクションのセッティングでもやってみることにしました。






こないだ雨の中走ったあと、帰って少し掃除しましたが、
まだ汚れが残ってます。

洗車しながら作業していきます。






車速とギアの設定をしていなかったのでまずはそれから。
各ギアごとのマップ作成とかしないので、別に設定しなくていいのですが、なんとなくやってみました。






今のところ最初から入ってるマップを使用しているのですが、
6000-10000回転でパーシャルからアクセルを開け始めた時、少しもっさい感じがするので、
スロットル開度10-40%の間を2-5%ほど薄くしてみました。








出先でパワコマにタブレットを接続するために、
いちいちシートカウルを取っ払うのは面倒なので、
パワコマにUSBを挿しっぱにして、カウルの裏蓋を外せば引っ張り出せるようにしました。

USBの差込口は、防水のために小さいジップロックに入れてクリップで止めました。

ついでにサスのセッティングも少しやってみました。


フロントフォーク 6mm突き出し
フロントイニシャル 10mm
フロントテンション 18ノッチ
フロントコンプレッション低 9ノッチ
フロントコンプレッション高 1-1/4

リアイニシャル 5
リアテンション 7ノッチ
リアコンプレッション低 12ノッチ
リアコンプレッション高 6ノッチ

最強から戻しで。


自分ではどこをどう触ったら良くなるか全くわからないので、
あるR6乗りの人のデータをコッソリ頂いて、自分なりに少し変えてみました。


まだ4時前くらいなので、7曲りへテストしに行ってきました。

車通りが多いので、あまり走れませんでしたが、
6000-10000回転からのアクセルのツキはだいぶ良くなりました。
9000-10000辺りはちょっとギクシャク気味だったので、薄くしすぎたっぽいです(汗
今度セットし直そう。

高回転のセッティングですが、そのへんの公道では危なくて回せないので、取りあえずそのままにしときます。

サスの方も動きが良くなり、切り返しの安定感が増した感じがします。

それにしても、今日は姫路も雨が降るみたいな天気予報だったのに、案外いい天気です。
これくらいの天気なら岡山に行けばよかったなー…。



もどる