赤穂城跡へ行ってきました
明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。
幸いなことに昨年は一度も転ばずに年を越せました。
この調子で、今年も転ばず楽しくバイクに乗れる年でありますように。
今日はとても天気が良い日。。。と、昨日の天気予報では言ってましたが、
なんかめっちゃ曇ってるんですが・・・。
雨にはならさそうな空模様なので、今年の走り初めは赤穂城跡へ出かけることにしました。
午前中から出発したのですが、めっちゃ寒いです。
凍えそうになりながらバイパスに乗って西へ。
いつもの7曲りを通り、毎度おなじみ万葉岬で小休憩。
ガクガク震えながら熱いお茶をすすってると、隣に止めてたブラックバードのおっちゃんが話しかけてきて、
しばらく間バイクのパーツがどうのツーリングスポットがどうのと談笑しました。
尼崎から、ツーリングでこのあたりまで来てるようで、
バイクは新車でおろして、そろそろ10万`超えるくらい走ってるようです(驚
日があまり照ってないので、じっとしてると寒い。。。
バイクに乗ってるほうが気がまぎれて良さそうなので、震えながら出発。
赤穂城跡に到着ー。
江戸時代に赤穂藩の藩庁が置かれた城で、
昭和中期ごろから再建作業が始まり、
現在も二の丸庭園の再建が進められているようです。
有名な忠臣蔵の舞台です。
何枚か写真撮ってきました。
本丸に建物はありませんが、間取りなどが原寸で再現されており、
[廊下]やら[縁側]などの石のプレートがあちこちにありました。
再建された建物なので、漆喰や瓦などはかなり綺麗です。
すぐ隣にある大石神社にも寄ってみました。
神社の入り口では、赤穂四十七士の石造がズラーっとお出迎えしてくれます。
ちょっと遅めの初詣を済ましてきました。
モウカリマスヨウニ…。
昼以降は、割と良い天気になり、少し暖かくなってきました。
しばらく赤穂城近辺をうろついた後、明るいうちに帰宅しました。
もどる