黒川ダムへ行ってきました
ここのところ、休みの日は台風やら大雨やらで
あまりバイクに乗れてませんでした。
天気がいい週に、今週こそは乗るぞーと気合を入れてると
そういうときに限って腰をグキっとやってしまい、乗る機会に恵まれませんでした。
まだ、若干腰に違和感がありますが、久しぶりに出かけてみることにします。
少し前に、多○良木の北の黒川ダムに風車があると聞いて、
近場だしリハビリがてらデジイチ背負って出発。
下道でチンタラ信号待ちをしてたら、腰に悪そうなので、リッチに高速道路で北上。
タイヤが微妙なので、あまり飛ばさずにのんびりツーリングです。
多○良木に到着。
いつ来てもここは楽しい☆
今日は一台も車がいないので、何周か走りたいところですが、
腰が微妙なのでやめときました。
このまま北上し、舗装林道のような道を登っていきます。
黒川ダムに到着〜。
風車でかい!カッコイイ☆
残念ながら、今日は動いてませんでした。
IHIが作ってるのね。
こういう巨大建造物は、男心くすぐられます♪
電力といえば、未だに反原発やらなんやらニュースで言ってますが、
私個人の意見は、築30年くらいまでの安全確認ができた原発は、さっさと回せばいいと思っています。
ただ眠らせておくだけでも金がかかるシロモノだし、どうせならバシバシ運転してもらいたいもんです。
とりあえず原発回しつつ、新たなタイプの発電所を作るとか、
研究費をたんまり突っ込んで核融合炉発電の実用化とか。
放射性廃棄物は、加速器駆動未臨界炉を実用化して燃やしてしまえばok。
高効率のソーラーパネルや風力タービンが出来たとしても、
自然に左右される発電所をメインにつかうとかはありえんと思います。
造るとしても、山を切り開いて?水上に?色々難しそうです。
地熱発電はちょっといいかも。
勝手に原発止めておいて、 火力石炭は金がかかる電気料金値上げしたぞ金よこせ は、ちと無理があるかと。。。
うちの店でもエコキュートの販売ガタ落ちです。どーしてくれる!
いい儲けだったのに;;
関係ないですが、関西電力のロゴて、やたらとカッコイイ☆
何枚か写真撮ってきました。
今日は涼しくて、良いツーリング日和でした。
秋は走りやすくていいですね。
今月の岡山国際走行会にエントリーしてきたので、
そろそろタイヤ交換しなくては・・・。
今日の動画
もどる