日本海ツーリング
今月2回目の日本海ツーリングに行ってきました。
前回は途中で雨が降ってきて、なんとなく消化不良気味でしたので、
今日はこないだのリベンジってことで。
あと、もう少しで梅雨に入りそうな気配なので、今のうちに乗っとこう。
今回は29号で北上し、まずは鳥取砂丘を目指します。
走行中にパシャリ。
電柱のミラーに写るかなーと撮ってみましたが、よく分かりません。
それにしても、今日はめっちゃいい天気だし、気温も走ってると丁度良いので、
絶好のツーリング日和です。
途中で、5台ほどのネイキッド集団に紛れて一緒に北上しました。
1台だけSSだと、なんとなく場違いな感じ(汗
つーか、みんな結構飛ばすのね。
波賀の道の駅で休憩。
ネイキッド集団はそのまま行ってしまいました。
一服してると、隣に止めた車から
う〜○こ♪ う〜○こ♪ う○こっこ!☆
と歌いながら5,6歳くらいの男の子が出てきて、おもわず吹いてしまいましたw
やめなさい!とお母さんが叱るも、そのまま歌い続けながらトイレへ。
なかなかの強者です☆
戸倉峠を越えて、鳥取県へ。
久しぶりにここの道走ったんですが、途中で道路工事の跡があり、
少し走りにくい区間がありました。
引原ダムあたりは道が綺麗で走りやすい。
鳥取市内のコンビニで休憩。
このあたりは割と車通りが多く、疲れます。
日陰にいると涼しいのですが、日のあたる場所は暑いくらいです。
気温は30℃ほど。
砂丘に到着ー。
暑い暑い。バイクから降りると、一気に暑く感じます。
昔、父親がパラグライダーをやってて、私も中坊の頃、一緒に付いて行って
ここで練習させてもらいました。
砂丘の海側で上手く風を受けると2,3分飛んでられるので、めっちゃ楽しかった記憶があります。
とこかのクラブにでも入って、もう一度飛びたいとコッソリ企んでおりますが、
装備一式を買うと、結構な金額になるので、実現できずにいます。
A級ライセンスも取ったんですが、どこいったか分かりません(汗
パラのライセンスは、A級→B級→ノービス→パイロットと取得していくので、
A級は一番簡単なライセンスで、子供でも取れます。
親父はノービスまで取ってやがった(驚
次は、海岸線沿いを東に走り、余部に向かいました。
景色の良い場所で一旦休憩。
海水の透明度が高くて綺麗です。
こういう綺麗な海で泳げたら楽しいやろなー。
カナヅチなのが悲しい(泣
余部に到着。
いつの間にか道の駅ができてました。
観光客も大勢いて、車が止められないくらい繁盛してます。
鉄橋部分の一部を残し、空の駅(展望台)として活用してるようです。
登ろうかと思いましたが、急勾配の階段を登らないといけないようですし、
この時点で4時近かったので、登ってのんびりしてると、
帰った頃には夜になりそうだったので、今回はパスしました。
178を東に走り、312へ。
今日は城崎方面には行きませんでした。
2時間ほど走り、多○良木ダムの奥でトイレ休憩。
2時間ぶっ続けで走ると、降りた時に体が固まってシャキっとできません。
老人のような格好でフラフラして挙動不審になります(汗
体をほぐしつつ一服しました。
後はノンストップで姫路へ。
最後はいつもの山です。
日が長くなってるおかげで、明るいうちに帰って来れました。
朝10時半くらいに出発し、19時前に帰宅。
本日の走行距離は350`で、久しぶりに長距離を走った感があります。
350`くらいで長距離と言っていいものかどうかは分かりませんケド^^;
もどる