久しぶりにバイクに乗りました
今年は特に寒い冬です。
天気が良い日でもグータラして終わる休日が続いておりました。
今更ですが、みかんとこたつの組み合わせ最強☆
さらに膝の上にモフモフと猫が腰を落ち着けてしまったが最後、脱出不可能です。
そんなこんなで今年に入ってから殆どバイクには乗っていなかったので、
今日は意を決してこたつの誘惑から脱出し、どこか出かけることにしました。
寒い寒い。。。
タイヤもカッチカチなので、気を付けないとぶっ飛びそうです。
久しぶりだとバイク速い!バイク怖い!バイク寒い!
こんな真冬に乗るとかどんだけドMやねん。とか一人でツッコミながら
久方ぶりの愛車に慣れるまで適当に街中ウロウロしました。
特に行き先は決めていませんでしたが、
雪景色が見れるかも?
と、無謀な考えが頭によぎり北へ向かってみました。
312号を北へ走っていると、神崎町のあたりから急に暗くなり始め、
みぞれがパラパラと降り始め、気がつくと路面が真っ黒に。
あ…コレもしかして・・・。と、
走行中に片足を地面に当ててみると、ツルツル〜。
アカン。これは死ねる。
ということで、すぐ近くにあったナ○コへ避難しました。
うぐぐ。寒い。
バイクに付いている外気温系をみると1℃とか・・・。
とりあえず缶コーヒーで暖を取りつつ一服してると、
フィットに乗ったおじさんが
兄ちゃん、こっから北は危ないで。
生野のちょっと手前からは完全にアイスバーンやから、引き返したほうがええで。
元から引き返す予定でしたが、おじさん。ご親切にありがとう。
田舎の人は優しいわぁ。
大分前の話ですが、生野銀山あたりで農作業中のおじさんに道を尋ねると、
ついでやからそこまで案内したるわー。
と言いだし、大根満載の軽トラックで誘導案内してくれた良い思い出があります。
帰りは夢前方面からのんびり戻ってきました。
この辺はあまり雪が降ってたような感じもなく、路面も乾いて走りやすい。
まだ時間もあったので、このまま瀬戸内海まで出て7曲がりにでも行こうかと思いましたが、
寒さに負け、南までは行かずに帰り途中の増○に寄ることにしました。
久しぶりやな〜。と、ゆっくり登ってると、見たことあるバイクが対向で走ってきました。
とっし〜のCB1300SFでした!
少し前からCBを売るみたいなことを聞いていましたが、
来週にはドナドナするみたいで、それの最終点検で登ってきてたようです。
プラグがカブり気味みたいで、少しバラバラとした排気音です。
ガレージではいつも見ていましたが、公道で改めて見てみるとデカイしゴツイ☆
見納めということで、何枚か写真撮ってみました。
う〜む。めっちゃ綺麗だし、勿体無い気もしますが、仕方ないか〜。
写真は少ないですが、動画撮ってきました。
帰りにとっし〜ガレージに寄ってみました。
おっ!カッコイイ☆
最近newミニバイクのXR100を手に入れたようです。
今は公道仕様で、ヘッドライトやらウインカーが付いていますが、
近々、全バラメンテの後にレース仕様にするみたいです。
流石に4st100なのでキックするときはすごい圧縮!
お約束な爆音仕様です☆
今はよく分からんマフラーなので、ベリアルのセンターアップマフラーを入れる予定だとか。
ここ数年でミニバイクも4stの時代になってきましたね。
しかし、走る場所が少なくなってきつつあるようで、
北神戸サーキットも閉まってしまい、
猪名川も走行料UPで、皆あまり走りに行かなくなってるとか。
バイクブームはもう来ないのかな。
しばらくダベったあと、とっし〜のマンションにお邪魔して、
DJで遊んでみましたが、アレめっちゃ難しいのね。
左右のレコードのテンポが全く合わせられなくて、ドタドタして繋がります^^;
でも面白い!エフェクトいじるだけでも、おぉー!とかなってハマりそうw
アナログは敷居が高そうなので、安いPCDJを物色しながら、このHPアップしてる私であります。
いくつになっても物欲が止まらない。。。
もどる