岡山ジムカーナ
今日は久しぶりにNSR50を引っ張り出して
岡山へジムカーナしに行きます。
山陽道でいざ岡山へ!
のんびり走ってると、フェラーリやらランボルギーニやらレクサスのLFAやらの
スーパーカー軍団が、かっ飛ばして抜き去っていきました。
なんか知らんけど、スーパーカー見るとテンション上がります☆
岡山の鴨方で降り、前日入りしているとっし〜と合流。
早速ジムカーナできる駐車場へ。
おぉ、結構広い!
路面もほぼフラットで、あまり砂利も落ちてません。
こちらは岡山のトリッキーさんのNSR50
リアサスがQJ-1!本気仕様です。
ヤマハのDTに乗っている、なっち君。
なんと高校生ライダーです。
期待の新人!
パイロン代わりのタイヤを配置して、2年ぶりにミニバイクで走りましたが・・・
マトモに走れない止まれないヒザ擦れない(大泣
N5て、こんなに乗るの難しかったっけ??
しばらく走ってると、なんとなく走り方を思い出してきたんですが、
フラフラ走行です(汗
前日に「ShiftUp」という良く分からないリアサスを入れてみたんですが、
あまり宜しくないですね。
今までのKISSショーワのリアサスよりは少しマシってなだけで、減衰も弱め。
後期純正サスに毛が生えた程度です。
5mmアップなので、車高は少し高くなりました。
使っているサスが前期純正で、ヘタっていて、街乗りしかしない。
という方には安くていいかも。
一万円サスだし、値段相応て感じです。
写真撮ってきました。
お昼からは全国クラスのライダーさんも走りにこられ、
段違いの速さを見せ付けられました。
外から見ると、すべての動作がスムーズすぎて驚きました。
参考にしたいけど、格が違いすぎて参考になりません(泣
朝9時半くらいから夕方まで走ってヘトヘト。
一日中ミニバイクに乗りっぱなしなのは本当に久しぶりです。
動画も撮ってきました。
自分のヘタくそ具合に泣けます;;
足周りを改良したいところです。
帰る前に種松山へ寄りました。
懐かしいなぁ。4、5年前にR6で走りに来た時以来です。
その後、トリッキーさんの家で動画と写真の鑑賞会をした後に帰宅。
帰り道の高速で土砂降りの雨に降られて泣きながら自宅へ。
山陽は街灯が少なすぎて怖いわぁ。
疲れたけど、楽しかった〜☆
やっぱミニバイクも面白いねぇ。
今度淡路にでも行きたいな。
もどる