明石大橋へ行ってきました






今年に入ってあまりバイクに乗ってなかったので、
今日は久しぶりにぶらっとすることにしました。

あと、最近お隣が更地になりまして。。。








バス道から丸見えですので、
バイク触ったり洗車するのが少し恥ずかしいです^^;

さっさと家建たないかな。


ここんとこ東方面に走りに行ってなかったので、
割と近場ですが明石大橋あたりを目指して出発。


外の気温は11度と高めで、幾分走りやすいです。
寒いのには変わりませんが。

あと、インナーグローブなるものを買ってみましたが、
なかなか良いですねぇ。

少し手のカジカミを抑えてくれます。
モコモコして少々動き辛いですが、すぐに慣れました。


バイパスを東に走り、明石インターで小休憩。






日が陰ってきて寒い;;
大阪ナンバーのプロボックスに乗ったおじさんに、

このクソ寒いのに単車なんかよぅ乗るなぁ。
おっちゃんには真似でけへんわぁ。
よっぽど面白いんやな〜?

と言われました。

寒いけど、バッチリ防寒して走るとそうでもないですよ〜、と
強がりを言いつつも、ヒザはガタガタ震えてたのは内緒ですw

でも、真夏の革ツナギと真冬の防寒着だったら
真冬のほうがマシかな〜と思うのですが、如何なもんでしょう?


寒さを堪えつつ出発し、第二神明の大蔵谷で降ります。
降りてしばらく走ると、ドラスタがあるので、そこで暖をとりました。






割とバイクが止まってました。
寒いのに、物好きもいるものよのぅ。。と
特に買うものはありませんが店内を物色。

メットのX-12を試しに被らせてもらおうと思いましたが、
残念ながら展示品がありませんでした・・・。

あと、AGVのメットって結構安いのね。


ここからだと、明石大橋にはすぐに着いて
時間を持て余しそうだったので、
なんとなく前開へ行ってみました。





4、5年ぶりに来ました。
たった2つしかコーナーがないし、
休憩場所は会社の門の前という不思議な場所です。

何故か昔はよく来てたなぁ。
今でも誰か走ってるんだろうか・・・。


小休憩の後、明石海峡へ向かいます。
どこから見ようかとウロウロして、
取り合えず大蔵海岸へ行きました。






到着〜。
ココからだと端から端まで写真に納まります。
少し日も照ってきて、ぼーっとしてるとポカポカしてきました。






長いこと淡路にも行ってないなぁ。
たこフェリー復活しないかな。






タバコと缶コーヒーでまったりしてると、
ハトが なんかクレー みたいな顔をして寄ってきます。

ここのハトはやたらと人に慣れてるようで、
すぐ足元まで寄ってきました。

悪いけど、なんも持ってないっス。








風が吹き始め、日も傾きかけてたので
帰ることにします。

帰り道、高砂東あたりで小雪まじりの雨が降ってきて死にそうになりました(汗



もどる