メーターケース交換
今日はR6のメーターのケースを交換します。
ヒビが入っており、指で軽く押さえただけでパキパキと音が鳴り、
今にも割れそうな雰囲気です。
雨の日に乗ると、ほんの少し曇ります。
このままでは、メーター内にサビが出て(もう出てるかもしれない;;)
メーターASSYで交換するハメになりそうなので、
今のうちに交換します。
写真上が新品メーターケースです。
当たり前ですがキレイだ〜☆
ただのカバーなのに10,500円もしました(汗
そもそもどうしてヒビが入ったのかというと、
転んでこんなのになった訳ではなく、
バイクを修理する際に、車体から外してふかふかマットの上に置いてると、
マットの上が大好きな猫様が、そこに居座る邪魔なメーターにネコパンチを浴びせて
棚から、落とされたのが原因です(大泣
蹴落とした後、何食わぬ顔でモミモミ楽しみやがって・・・。
メーターバラして中を確認すると、
幸いサビなどは見当たりませんでした。
メーターケースを開けたついでに、、、
メーターパネルにR6のステッカーを貼ってみました。
少し文字が大きすぎたかも^^;
スイッチなどのケーブルを繋いで新品カバーを取り付け。
おぉ〜!
新品メーターみたいです♪
早速取り付け。
ピカピカで綺麗です☆
これで、ガソスタのオジサンなどから
兄ちゃん、このメーター割れとるで〜?
て言われなくなりますw
次はキャリパーの掃除です。
久しぶりに掃除するので、汚れがたまってるかも・・・。
パッド外して少しピストン出してみると、
バッチリブレーキカスがこびり付いてました。
パッドピンも、だいぶ削れてます。
指で触ると分かるくらいですので、そろそろ交換かな。
ブラシでゴシゴシ洗った後、
キッチンペーパーにパーツクリーナーを染み込ませてフキフキ。
ピカピカになりました!
さらにシリコンスプレーを噴いてモミモミ。
前にモミモミしてるときにピストン外れてフルードぶちまけたので
慎重に。
慎重に・・・・・・・・
したつもりでしたが、
またやってしまいましたw
我ながら学習能力無さすぎです。
苦労?の甲斐あってキャリパー掃除終了です。
これで少しはタッチ良くなるかな?
ラストは、さっきこぼしたフルードの追加+エア抜き。
丁度、某ステッカーを取りに来てたおぐりんに手伝って貰いながら
エア抜き作業しました。
毎度毎度すまんのぅ(ぉっぉっぉっw
今日の作業はこれで終了です。
もどる