吸気系メンテ その他







今日は久しぶりに吸気系をメンテしたいと思います。

まずはエアクリの掃除を。






シートカウルを外してタンクを外してエアクリボックスを外します。






久しぶりにエアフィルターとご対面。
結構汚れてます。

使用しているDNAエアフィルターは使い捨てではなく、
クリーニングして何度も使えるので経済的^^






こちらがクリーニングセット。
湿式なので、まずはクリーナーオイルで汚れとオイルを浮かせて洗浄し、
乾かした後オイルを染み込ませます。

てことで、洗浄作業開始!






クリーナーオイルを染み込ませて10分ほど放置して
歯ブラシでゴシゴシ。






ぬるま湯で洗い流して水切りするとこんな感じになりました。
写真では分かりにくいですが、結構綺麗になりました。

ドライヤーなどで乾燥させるのはダメ!て説明書に書いていたので、
風通しがいい場所に置いてしばらく放置。


その間に、スロットルボディの掃除をします。






む、結構汚い・・・。

指でバルブを開けると、






バルブの隙間に汚れが溜まってました。

早速除去開始。






汚物は消毒だーーー!

泡キャブクリをBUKKAKE!

汚れを浮かしてキッチンペーパーで拭き取り、
麺棒を駆使して綺麗にします。

エアクリ側のインジェクションノズルも掃除しました。








綺麗になりました!

作業してるときは気が付かなかったけど、
写真で見ると少し拭き残しがある(泣


次は、エアクリが乾いてたのでオイルを塗っていきます。






ちゅ〜っと塗って染み込ませます。
なるべく均等に、慎重に。

塗った後は、フィルター全体に染み渡るまで再び放置。






30分ほど放置すると、いい感じに染み込んでフィルターが赤くなりました。

丁度このとき思い出したんですが、
今日はMotoGP日本グランプリやん!

急いでTV見に家に入りましたが、残念ながら終わった直後で
表彰式とリザルトしか見れませんでした;;

フィルター放置してる間、充分に見る時間あったのに〜><


作業に戻り、エアクリを取り付けます。






綺麗になると気分も良くなるねぇ。
走行距離14800`なんで、次に掃除するのは2万くらいかな。

エアクリボックスを取り付け、タンク、シートカウルを元に戻した頃に、






おぐりん登場!
なんかジャケットがピカピカしてるんですがw

次はブレーキフルードを交換です。





今回はWako'sのブレーキフルードにしてみました。

おぐりんに手伝ってもらいながら作業開始。






一年以上交換してなかったので、結構キタナイ。
フルード交換は一人でやると疲れますが、助っ人がいると凄くラクです^^

速攻で作業終了し、ついでなので
おぐりん10Rもフルード交換することにしました。





こちらも速攻で終了です。

ダベってると、もう真っ暗で、お腹もすいてきたので今日の作業はこれで終了です。






来週はキャリパーの掃除でもしようかな。




もどる