続・カーナビ取り付け





こないだケータイを機種変しました。
スマートフォンなるものです。






なかなかの優れもので、標準でナビのアプリが入ってたり、
グーグルアースまで使えます。

そうだ!いいこと思いついた。
コレをバイクナビとして使おう!

てことで、






ホルダーとハンドルクランプを買ってきました。

しかし、ハンドルにクランプつけるスペースが無いことに気が付きましたヽ(;´Д`)ノ
はぅあ!買う前に気づくべきだった・・。

なにか利用できる物はないか、と
部屋を漁ってるとGoPro(車載カメラ)の余りのステーを発見。








試行錯誤の末、こんなのが出来ました。
こいつをGoProのマウントベースに取り付けます。






マウント位置も少し移動。
もちろん車載カメラも取れるように調整。

これに先ほど出来たステーを取り付けると、






ウム。良い感じです。
そしてホルダーを取り付けると、










おぉ〜。割かし上手いこと付きました。

ナビを起動しっぱなしにすると電池がバカ減りするので、
シガーソケットから電源をとりました。

テスト走行してみると、振動で本体がプルプルしっぱなしでした。
う〜む、もう少し取り付け方を工夫する必要がありそうですが、
それはまたおいおいと考えていきます。

コレさえあれば迷子とはオサラバだぜー!




もどる