ギアインジケーター取り付け







PZRacingの
GEARTRONIC ギアインジケーターを取り付けてみました。

いま何速に入ってるかが分かるヤツです。

フフフ これで幻の7速へ入れることは無いぜ!


本体から出てる配線は合計5本あり、
赤はプラス、茶はマイナス、緑は車速、青はエンジン回転・・・と、
繋げるのが結構ややこしかったです。

残ってる白は設定時に使います。






シートカウル外し、ECUの根元に配線を繋ぎます。
配線探すのが非常にめんどくさい;;

おおちゃくしてエレクトロタップで繋ぎました。






タンクを浮かしてフレームの内側に配線を通します。





繋ぎ終えると次は設定。
(設定中なので配線がプラプラしてます・・)

学習機能があり、
いま1速だよ〜。 次2速だよ〜。と、
実際にエンジンをかけ、ギアを入れながら覚えさせます。

もちろんリアスタンドで後輪は浮かします。






設定は案外簡単に終わり、配線を綺麗にして完了です。

そうそう、こないだオート○ックスで面白いものを見つけてしまいまして・・・。






曲がるLEDライトをポジション球代わりに付けてみました!

目立つけど、ちょっと恥ずかしい・・w


写真で見るとめちゃ眩しく見えますが、
実際はわりと普通な光量です。





テスト走行してみました。

[高画質で再生]


タイムラグが少し気になります・・・。




もどる