タイヤ交換






先月車検の際に

「タイヤが微妙やな〜」

とオオカワの社長さんに指摘されました。





たしかに微妙です。。
てかダメなくらいか・・。

なんとか車検は受かったんですが、1年以上使用したタイヤですし、
そろそろ暖かくなってきたので取り合えず交換します。





タイヤはもちろん中古です。
新品買う余裕があったらいいんですけどねぇ。

このご時世、なかなか物も売れないし工事も少ないんで、節約生活です(・・;)





とかなんとか言いながら新しいツールボックス買っちゃいましたw
もちろんストレート製です( ´∀`)

安かったんですが、なかなかしっかりして頑丈そう^^


では早速交換開始〜。





まずはフロントから。
ジャッキアップしてフロントホイール外します。





ディスクを外した後、
ビードブレーカーでタイヤを落とし、外します。





タイヤ入れてコンプレッサーでバコンいわしてフロントの交換完了!
大分慣れてきて、スイスイと交換出来るようになりました(*゚ー゚)v

この調子なら前後1時間も掛からずに交換出来そうだ♪

と、調子乗ってディスクを取り付けてると・・・。




パキッ





ナンダコレ ドウナッテンダ?



えーと・・・ディスクのボルト、ネジ切っちゃいましたヾ(´▽`)ノ



えらいこっちゃ!どないしよ・・。


とっし〜に電話で相談すると、
「折れたボルトのセンターに細いドリルで穴開けてドリルの歯で巻き取るしかない」

むぅ、難しそうだ・・・。
取り合えずダイキ(ホームセンター)へGo!





ビス抜きビットなるものが売ってたので購入。
あとはドリルと、最終手段で必要であろうタップ切りもついでに。





インパクトでビィィーンと下穴を開けました。
ちょこっとセンターからズレてますが、まぁ大丈夫でしょう。

次に逆ネジになってる引っこ抜き用のビットを立てて
スルスルとゆっくり回していきます。

おっ!回ってきた戻ってくr・・・・・




パキッ




今度はボルトに立てた逆ネジビットをネジ切っちゃいましたヾ(´▽`)ノ




またもや完全に埋まってしまった状態に・・・。
ハハハハ、まぁなんとかなるさ〜♪


















〜3時間後〜


















なんとかなりませんw

エライことになっちゃってます。

本気で焦り始めた頃には、もうどうしようもない状態になってました。

ドリルの歯も折れて中に埋まってる状態です
1.2、1.5、1.8のドリルの歯3本ずつと、もう一個買い足したビス抜きビットダメにしてしまいました。

この間、ダイキへ3往復w
店員さんに、なんでこの人同じ物ばかり何度も買いにくるんだろ?
みたいな顔されましたw





しかし負けんぞ!この程度では!


たかがボルト一本抜けんでどーするヾ(*`Д´*)ノ"

もうどうにでもなれ的にマイナスドライバーでガンガンど突いて
ボルトとホイールを削りつつ回していくと、





ついにやったぜ!

諦めずに頑張ったおかげで、なんとか取れましたψ(`∇´)ψ





しかしまぁ、なんとも無残な姿になっちゃった。
かろうじてネジ山だけは無傷です。

こうなる前に、昼間のうちにオオカワに持っていけば良かった。。

もう結構遅くなってたので、さっさとフロントホイール取り付けて、
リアのタイヤ交換も終わらせました。
(リアのタイヤ交換30分も掛からなかったw)





ふぃ〜。やっと終わった。
一服しながら片付けてる時には10時超えてました(  ´  ▽  `  )



本日の教訓


調子に乗るな

焦るな

トルクレンチ買えw




もどる