ハイスロ&フィルター装着
なんとなくハイスロを買っちゃいました。
ACTIVE製で44φです。
ついでにエアフィルターも購入。
こちらはDNA製。
では、早速交換開始!
シートカウル外します。
シート付けっぱなしでタンクを持ち上げると、カウルとタンクが干渉してバキバキいうので、
めんどくさくてもシートカウル外します。
タンクを持ち上げます。
こんな感じでTレンを引っ掛けて
エアクリカバーのビスを抜いていきます。
タンク下ろしたほうが作業しやすいけど、外し方分からん ( ・ω・)
これって、テキトーにカプラー引っこ抜いてホース抜くだけでいいのかな?
燃料ポンプとか外して良い物なのか分からないので、このまま付けっぱなしで作業。
純正エアクリです。
あんまり汚れてません。むしろ綺麗w
エアクリ交換は後回しで、先にハイスロ付けます。
エアクリボックス外して、スロットルボディとご対面〜。
あらら?スロットルワイヤーどこだ??
うぉ・・・。こんな所に付いてやがる・・・。
エアクリボックス外したいけど、ボックスにインジェクションノズルがついてるため外せず( p_q)
指がギリギリ入るスペースなので、ワイヤー外して付けるだけで
1時間以上かかりました(;´Д`A ```
ハイスロ装着完了〜。
引っ張り側しかワイヤー付けませんでした。
戻り側のワイヤー部分が穴が空きっぱなしなんで、
今度メクラ打っとこ・・・。
純正が40.5φなので、劇的にはハイスロになりませんでした。
まぁ、こんなもんかという感じ。
実際走ったら違いが分かるかな?
あとはフィルター交換。
こんなのです。
黒いところはゴムで、持ってみるとふにゃふにゃですw
こんなんでしっかり止まるんかな・・?
こんな感じで取り付け。
ありゃ?バッチリ隙間空いてますケド。。。
をいをい。どないせぇっちゅうねん。
コーキングでバッチリ埋めてやろうかと思いましたが、
次外すとき困るんで・・・
ガムテで塞ぎました三三三⊂´⌒つ´∀`)つ
おっしゃーー!これでカンペキw
あとは元通りタンクとシートくっ付けて交換作業終了。
エンジンかけてみると、吸気音でかくなりましたw
試運転したかったんですが、雨が降ってるため断念。
こんど晴れてるときにフラフラしに行こ。
おまけ
片付けるときに気が付いたんですが、
「品質永久保障」
えーw
フィルター自体の品質は永久に保証しますってか?w
そんな保障する前にバッチリ精度出せや!と小一時か(ry
次にエアクリ外した際に気が付きましたが、エアクリBOXの裏にフィルター押さえの出っ張りがあり、
ボックスを締めると上から押さえつけて固定されてました。
でも左右は若干空き気味ですw
もどる