車検準備 前編
R6の車検が間近に迫ってきました。
さすがにこんな状態だと通らないの確実なため、
とりあえず車検通る仕様に変更したいと思います。
その前に、ステムベアリングに段付いてるっぽいので
ベアリング打ち変え作業しました。
前々から、ハンドル切るたび微妙にカクカクしてたんよね〜ヽ(;´Д`)ノ
とりあえずマフラー純正にしてカウル外したとこ。
ここでとっし〜参上。
打ち変え手伝ってもらいました。
ステム打ち変えとか素人一人では難しいもんね〜。
連れにバイク屋さんがいると助かりますΨ(`∀´)Ψ
早速、フロント周り全バラにしてベアリング打ち変え作業開始!
カン!カン!カン!カン!カン!
ひたすらドツきまわして外しました。
いや〜硬い硬い。
なかなか外れない。
マイナスドライバーの先が欠けつつもなんとか外しました。
とっし〜、仕事上がりで疲れてるところを作業してもらってアリガトー!!
さて、次は圧入。
バーナーで焼け色付くまであぶりまくって
突っ込みましたが、真ん中辺りでで引っかかって最後まで入らず・・・。
もう一度あぶろうと外そうにも、既に冷えてバッチリくっついてます。
しかたないので、ここから気合でマイナスドライバーやらモンキーを駆使して
なんとか圧入成功(=´ー`)
フレーム側のレースも、NS-1のシャフトをあてがってマンマーで叩き、
取り外し、取り付け成功。
見てみると結構ベアリングの跡付いてました(;´Д`A ```
そりゃカクつくわな。
フロント周りくっつけ直してベアリング打ち変え作業終了〜。
ヤフ○クでGETしたヘッドライト&カウルセットを仮付けしたとこ。
今日はもう遅いので、保安部品取り付けは翌日に作業することにしました。
もどる つぎへ