オイル交換&その他
あけましておめでとうございます。
もう2008年ですね〜。
「2000年問題」とかいって、PCやらなんやらが誤作動おこして
えらいことになるかも〜ヽ(;´Д`)ノ
とか言ってたのが、もう8年前のことなんですね。
いやはや、年をとったもんですw
さて、今日はR6君のオイル交換をしたいと思います。
前回交換したのはいつやったっけ??
エレメントは今回交換だっけか??
お金ないし、取りあえず今回はオイルだけ交換にしました。
新春の寒空の下、オイル交換作業開始〜。
嗚呼、アンダーカウル外すのめんどくせー( ゚△゚)
どばどば〜。
オイル真っ黒w
新しいオイル入れて、作業終了〜(はやっw
R6走行距離6381`ナリ。
次回オイル交換のときエレメントも変えよ。
20分程度で作業終えるのはもったいないので、
別の作業したいと思います。
そうそう。
前々からポジション球をライトの中に埋め込みたいな〜とおもってたので、
そっちの作業することにしました。
まずはカウルを外して・・・・。
クイックファスナー大杉ーー(ノ`△´)ノ≡≡≡≡┻━┻
とか文句たれつつ黙々と作業。
アンダーカウルとサイドカウル外さなきゃ
アッパーが外れない仕様なんです><
やっとこさ目的の場所に到達。
このプロジェクター、前後にパカっと割れるので外しやすい〜(っ´∀`)っ
え?ガスケットも入ってないのに大丈夫かって?
イケルイケル。カウルがあるから水入ってこんしw(めちゃんこええ加減)
割ってみるとこんな感じ。
前面はアルミだけど、後ろはプラスチックです。
で、このプラスチック側に穴あけ加工したいとおもいます。
えいや〜!
と、ドリルで下穴開けた後、ノコでゴリゴリ。
こんな感じに開きました。
本当は、下に穴空けたかったんですが、
バルブとのクリアランスがカツカツなので
仕方が無く真横に空けました。
仮組みしてみると・・・。
お、なかなかいい具合になったψ(*`ー´)ψ
熱でゴム溶けへんかな・・・。
で、早速取り付けてキーonにすると・・・。
暗っw
どんよりと、死んだ魚の目みたいになっちまったw
(線みたいなのは光の屈折)
魚の目っていうか、ぼや〜っと浮かぶ鬼火みたいな感じかw
遮蔽版みたいのが邪魔してうまいこと光がキレイにレンズにとどいてないっぽ・・。
うむむ、これはまた対策を練らなければ・・・。
今日は寒いので、このへんで作業終了しました。
もどる