NSR50 12インチ計画@





何年か前、衝動的にミニバイクに乗ってみたくなり、
色んなトコからパーツ寄せ集めでNSR50ベースの17インチミニバイクを製作しました。








NSR50フレームにNS-1の前後足回り、エンジンはNSR80で腰下は50F
N-pranのフルサイズ用チャンバーにカウルはRS125でスリックタイヤ装備という、
意味の分からないネタバイクに仕上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

しかし、作ってみたものの周りは12インチばかりで17インチはオイラ一人の状態。
一緒に走っても突っ込みで離され、切り返しで離され、追いつけるのはストレートのみ・・・。
躊躇しましたが、12インチ同士で走ってみたいという欲求に駆られ、
17インチの通称「エセ8」を解体し、純NSR50を作ろうと思います。

まずは足りない部品を注文。






きましたよ〜ヾ(≧▽≦)ノ
R6と違って純正パーツが安い安い。
調子に乗って色んな部品注文したら、合計47000円に…(ノДT)

今までお世話になったエセ8君にサヨナラを告げて作業開始!






エンジン下ろしたとこ。
次にスイングアームを外します。






自作無理矢理ステーともオサラバだぜ〜(=´▽`=)ノ

外そうとしてると問題発生。
スイングアームシャフト抜けない・・・。

そうだ!思い出した!

NS-1のリア周りを取り付ける際に、
NS-1のスイングアームのシャフト穴径と、N5のそれとはぜんぜん違うため、
N5シャフトに針金巻きつけて無理矢理寸法合わせして入れたんだった・・・。

うぉ〜〜〜〜、抜けんぞ〜〜〜〜。
2時間くらいがんばって、何とか取り外しに成功しました(;´▽`A``

新品スイングアームを取り付け〜。






めちゃんこキレイや(#^.^#)
早速くっ付けてみます。






キモっ!
いや、でもこれ・・・・なんか・・・・案外イイかも・・・w

はっΣ( ̄◇ ̄)イカンイカン。
危うく我を忘れて、またしてもネタバイクの道へ進もうとしてしまったw

気を取り直してステム、トップブリッジ、フォーク付けて、と
順調に作業が進みます。








お、なんか形になってきた!
今日はもう遅いので、作業はまた明日やろ。




もどる